JP
やさしい日本語
ON

Armor and Swords Collection武具・刀剣コレクション

詳細

[鐔、縁頭、目貫]石黒政美[小柄、笄]柳川直政《 黒蝋色塗鞘大小拵[鐔、縁頭、目貫]銘 石黒政美作[小柄、笄]銘 柳川直政作》  江戸時代後期(19世紀)

詳細

島津斉彬所用《 白糸裾萌葱紺威鎧 兜・大袖・小具足付》  江戸時代後期(19世紀)

詳細

銘 常州住早乙女家成《 鉄錆地六十二間筋兜 三日月前立》  桃山-江戸時代前期(16-17世紀)

詳細

銘 早乙女家親《 鉄錆地六十二間筋兜 鹿角脇立》  桃山-江戸時代前期(16-17世紀)

詳細

《 黒漆塗張懸唐冠形兜 纓後立》  江戸時代中期(18世紀)

詳細

《 蝶蜻蛉尽葵紋蒔絵蝶形兜》  江戸時代中期(18世紀)

詳細

《 朱漆塗板谷貝形兜鉢》  桃山-江戸時代前期(16-17世紀)

詳細

《 鯱形兜》  江戸時代中期(18世紀)

詳細

《 鉄地肉色漆塗烈勢目の下頬当 曲輪付》  江戸時代中期(18世紀)

詳細

《 煉革黒漆塗総面》  江戸時代中期(18世紀)

詳細

兜鉢銘 水府紀義徳 藤堂家伝来《 御納戸糸威雲龍蒔絵山道頭桶側二枚胴具足》  江戸時代後期(19世紀)

詳細

小栗上野之介忠順所用《 小札紺糸威五枚胴具足》  文久2年(1862)8月

詳細

島津斉彬所用《 白糸裾萌葱紺威鎧 兜・大袖・小具足付》  江戸時代後期(19世紀)

詳細

銘 明珍宗紀《 鉄錆地二十四枚張陣笠》  江戸時代中期(18世紀)

詳細

《 煉革黒漆塗桐鳳凰に剣梅鉢紋蒔絵陣笠》  江戸時代後期(19世紀)

詳細

鍋島家伝来(推定)《 雲龍鳳凰模様に杏葉紋入陣羽織》  江戸時代中期(18世紀)

詳細

《 黒漆塗十三本骨軍扇》  江戸時代後期(19世紀)

詳細

銘 賀州住政平作《 鉄錆地蝶唐花文象嵌平蒔絵鐙》  江戸時代中期(18世紀)

詳細

有綱《 [重要文化財]太刀 銘 有綱》  伯耆 平安時代後期(12世紀)

詳細

福岡一文字《 [重要文化財]太刀 銘 一》  備前 鎌倉時代中期(13世紀)

詳細

近景《 [重要文化財]太刀 銘 備前國長船住近景/建武二年五月日》  備前 南北朝時代 建武2年(1335)

詳細

伝 綾小路《 刀 無銘》  山城 鎌倉時代中期(13世紀)

詳細

伝 来国真《 刀 無銘》  山城 南北朝時代(14世紀)

詳細

伝 龍門《 脇指 無銘》  大和 鎌倉時代後期(14世紀)

詳細

伝 手掻《 刀 無銘》  大和 鎌倉時代後期(14世紀)

詳細

伝 当麻《 刀 無銘》  大和 鎌倉時代後期(14世紀)

詳細

正恒《 刀 折返銘 正恒》  備前 平安時代末期—鎌倉時代前期(12-13世紀)

詳細

伝 助真《 太刀 無銘》  太刀:備前 鎌倉時代中期(13世紀) 拵:江戸時代前期(17世紀)

詳細

則房《 太刀 銘 則房》  備前 鎌倉時代中期(13世紀)

詳細

長光《 太刀 銘 長光》  備前 鎌倉時代後期(14世紀)

詳細

伝 政光《 太刀 銘 備州(以下不明)/貞(以下不明)》  備前 南北朝時代中期(14世紀)

詳細

勝光《 刀 銘 備前国住長船勝光/永正十二年二月吉日》  備前 室町時代後期 永正12年(1515)

詳細

伝 行光《 短刀 無銘》  相模 鎌倉時代末期(14世紀)

詳細

伝 直綱《 刀 無銘》  石見 南北朝時代(14世紀)

詳細

常光《 刀 銘 日置対馬入道知休常光》  武蔵 江戸時代前期(17世紀)

詳細

長曽祢興里(虎徹)《 刀 銘 長曽祢興里入道乕徹》  武蔵 江戸時代前期(17世紀)

詳細

長曽祢興里(虎徹)《 刀 銘 長曽祢興里入道乕徹/(金象嵌)寛文五年十二月十六日 山野加右衛門六十八歳永久(花押) 四ツ胴截断》  武蔵 江戸時代前期(17世紀)

詳細

長曽祢興正《 刀 銘 長曽祢興正》  武蔵 江戸時代前期(17世紀)

詳細

伝 徳川慶篤(順公)《 脇指 無銘(花押)》  常陸 江戸時代末期(19世紀)

詳細

清人《 刀 銘 藤原清人作/元治元十月四日於伝馬丁太々土壇拂山田吉豊》  武蔵 江戸時代末期 元治1年(1864)

詳細

[鐔、縁頭、目貫]石黒政美[小柄、笄]柳川直政《 黒蝋色塗鞘大小拵[鐔、縁頭、目貫]銘 石黒政美作[小柄、笄]銘 柳川直政作》  江戸時代後期(19世紀)

詳細

島津斉彬所用《 白糸裾萌葱紺威鎧 兜・大袖・小具足付》  江戸時代後期(19世紀)

12345678910111213141516171819202122232425262728293031323334353637383940

島津斉彬所用 白糸裾萌葱紺威鎧 兜・大袖・小具足付

Worn by Shimazu Nariakira
Suit of Armor in O-yoroi Style
江戸時代後期(19世紀)

銘 常州住早乙女家成 鉄錆地六十二間筋兜 三日月前立

Signed Joushu-ju Saotome Ienari
Sixty-two Plate Riveted Suji Kabuto Helmet, with Crescent Moon Shaped Maedate
桃山-江戸時代前期(16-17世紀)

銘 早乙女家親 鉄錆地六十二間筋兜 鹿角脇立

Signed Saotome Iechika
Sixty-two Plate Riveted Suji Kabuto Helmet, with Deer Horn Shaped Wakidate
桃山-江戸時代前期(16-17世紀)

黒漆塗張懸唐冠形兜 纓後立


Harikake Kabuto Helmet with Chinese-style Headdress
江戸時代中期(18世紀)

蝶蜻蛉尽葵紋蒔絵蝶形兜


Fancy Helmet with Tokugawa Clan Crest and Design of Butterflies and Dragonflies
江戸時代中期(18世紀)

朱漆塗板谷貝形兜鉢


Vermilion Lacquered Scallop-Shaped Kabuto Bachi Helmet
桃山-江戸時代前期(16-17世紀)

鯱形兜


Shachihoko-Shaped Kabuto Helmet
江戸時代中期(18世紀)

鉄地肉色漆塗烈勢目の下頬当 曲輪付


Face Guard (Shirohige Ressei-menpo)
江戸時代中期(18世紀)

煉革黒漆塗総面


Face Guard (So-menpo)
江戸時代中期(18世紀)

兜鉢銘 水府紀義徳 藤堂家伝来 御納戸糸威雲龍蒔絵山道頭桶側二枚胴具足

Signed on kabuto helmet: Suifuki Yoshinori; handed down in the Todo Family
Suit of Armor in Okegawado Gusoku Style with Todo Crest
江戸時代後期(19世紀)

小栗上野之介忠順所用 小札紺糸威五枚胴具足

Worn by Oguri Kozukenosuke Tadamasa
Suit of Armor in Gomaido Gusoku Style
文久2年(1862)8月

島津斉彬所用 白糸裾萌葱紺威鎧 兜・大袖・小具足付

Worn by Shimazu Nariakira
Suit of Armor in O-yoroi Style
江戸時代後期(19世紀)

銘 明珍宗紀 鉄錆地二十四枚張陣笠

Signed Myochin Munenori
Twenty-four Ken Jingasa Hat
江戸時代中期(18世紀)

煉革黒漆塗桐鳳凰に剣梅鉢紋蒔絵陣笠


Jingasa Helmet with Gold Lacquered Paulownia and Chinese Phoenix
江戸時代後期(19世紀)

鍋島家伝来(推定) 雲龍鳳凰模様に杏葉紋入陣羽織

(Presumably) handed down in the Nabeshima family
Jin-baori, Battle Surcoat (with the motifs of dragons and clouds, and the crests of the Nabeshima clan)
江戸時代中期(18世紀)

黒漆塗十三本骨軍扇


Commander’s Folding Fan Lacquered in Black
江戸時代後期(19世紀)

銘 賀州住政平作 鉄錆地蝶唐花文象嵌平蒔絵鐙

Signed Gashu-ju Masahira Saku
Stirrups with Design of Butterfly and Chinese Flowers
江戸時代中期(18世紀)

有綱 [重要文化財]太刀 銘 有綱

Aritsuna
[Important Cultural Property] Tachi: Signed ‘Aritsuna’
伯耆 平安時代後期(12世紀)

福岡一文字 [重要文化財]太刀 銘 一

Fukuoka Ichimonji
[Important Cultural Property] Tachi: Signed ‘Ichi’
備前 鎌倉時代中期(13世紀)

近景 [重要文化財]太刀 銘 備前國長船住近景/建武二年五月日

Chikakage
[Important Cultural Property] Tachi: Signed ‘Bizen-no-Kuni Osafune Ju Chikakage’ / ‘Kenmu Ni-nen Go-gatsu Hi’ (May 1335)
備前 南北朝時代 建武2年(1335)

伝 綾小路 刀 無銘

Attributed to Ayanokoji
Katana: Unsigned
山城 鎌倉時代中期(13世紀)

伝 来国真 刀 無銘

Attributed to Rai Kunizane
Katana: Unsigned
山城 南北朝時代(14世紀)

伝 龍門 脇指 無銘

Attributed to Ryumon
Wakizashi: Unsigned
大和 鎌倉時代後期(14世紀)

伝 手掻 刀 無銘

Attributed to Tegai
Katana: Unsigned
大和 鎌倉時代後期(14世紀)

伝 当麻 刀 無銘

Attributed to Taima
Katana: Unsigned
大和 鎌倉時代後期(14世紀)

正恒 刀 折返銘 正恒

Masatsune
Katana: Folded Signature ‘Masatsune’
備前 平安時代末期—鎌倉時代前期(12-13世紀)

伝 助真 太刀 無銘

Attributed to Sukezane
Tachi: Unsigned
太刀:備前 鎌倉時代中期(13世紀) 拵:江戸時代前期(17世紀)

則房 太刀 銘 則房

Norifusa
Tachi: Signed ‘Norifusa’
備前 鎌倉時代中期(13世紀)

長光 太刀 銘 長光

Nagamitsu
Tachi: Signed ‘Nagamitsu’
備前 鎌倉時代後期(14世紀)

伝 政光 太刀 銘 備州(以下不明)/貞(以下不明)

Attributed to Masamitsu
Tachi: Signed ‘Bishu [...]’ / ‘Jyo [...]’
備前 南北朝時代中期(14世紀)

勝光 刀 銘 備前国住長船勝光/永正十二年二月吉日

Katsumitsu
Katana: Signed ‘Bizen-no-Kuni Ju Osafune Katsumitsu’ / ‘Eisho Juni-nen Ni-gatsu Kichijitsu’ (February 1515)
備前 室町時代後期 永正12年(1515)

伝 行光 短刀 無銘

Attributed to Yukimitsu
Tanto: Unsigned
相模 鎌倉時代末期(14世紀)

伝 直綱 刀 無銘

Attributed to Naotsuna
Katana: Unsigned
石見 南北朝時代(14世紀)

常光 刀 銘 日置対馬入道知休常光

Tsunemitsu
Katana: Signed ‘Heki Tsushima Nyudo Chikyu Tsunemitsu’
武蔵 江戸時代前期(17世紀)

長曽祢興里(虎徹) 刀 銘 長曽祢興里入道乕徹

Nagasone Okisato (Kotetsu)
Katana: Signed ‘Nagasone Okisato Nyudo Kotetsu’
武蔵 江戸時代前期(17世紀)

長曽祢興里(虎徹) 刀 銘 長曽祢興里入道乕徹/(金象嵌)寛文五年十二月十六日 山野加右衛門六十八歳永久(花押) 四ツ胴截断

Nagasone Okisato (Kotetsu)
Katana: Signed ‘Nagasone Okisato Nyudo Kotetsu’ / (Gold-inlaid Inscription) ‘Kanbun Go-nen Juni-gatsu Juroku-nichi Yamano Kaemon Rokujuhachi-sai Nagahisa (Kao); Yotsu-do Setsudan’ (December 16, 1665, Yamano Kaemon, aged 68, Nagahisa (Kao seal); Capable of cutting four bodies at once)
武蔵 江戸時代前期(17世紀)

長曽祢興正 刀 銘 長曽祢興正

Nagasone Okimasa
Katana: Signed ‘Nagasone Okimasa’
武蔵 江戸時代前期(17世紀)

伝 徳川慶篤(順公) 脇指 無銘(花押)

Attributed to Tokugawa Yoshiatsu (Jun-kou)
Wakizashi: Unsigned, (Monogram)
常陸 江戸時代末期(19世紀)

清人 刀 銘 藤原清人作/元治元十月四日於伝馬丁太々土壇拂山田吉豊

Kiyondo
Katana: Signed ‘Fujiwara Kiyondo Saku’ / ‘Genji Gan Ju-gatsu Yokka Denmacho ni oite Taitai Dodanbarai Yamada Yoshitoyo’
武蔵 江戸時代末期 元治1年(1864)

[鐔、縁頭、目貫]石黒政美[小柄、笄]柳川直政 黒蝋色塗鞘大小拵[鐔、縁頭、目貫]銘 石黒政美作[小柄、笄]銘 柳川直政作

[Tsuba, Fuchigashira, Menuki] Ishiguro Masayoshi [Kozuka, Kogai] Yanagawa Naomasa
Black Waxed Scabbards with Sword Fittings [Tsuba, Fuchigashira, Menuki] Signed Ishiguro Masayoshi Saku [Kozuka, Kogai] Signed Yanagawa Naomasa Saku
江戸時代後期(19世紀)

VIEW MORE COLLECTIONSその他のコレクションをみる

PREV NEXT

CURRENT
EXHIBITIONS現在開催中の展覧会