JP
やさしい日本語
ON

Newly Unveiled Online CollectionHP初公開コレクション

詳細

作者不詳《 遊宴図》  江戸時代中期(18世紀)

詳細

住吉廣行《 秋草図大内絵屏風》  江戸時代後期(19世紀)

詳細

遠坂文雍《 富嶽騰龍之図》  江戸時代後期(19世紀)

詳細

田能村直入《 湯本手綱坂真景》  明治17年(1884)

詳細

吉田博《 中神の夕》  1909年頃

詳細

鈴木春信《 風流江戸八景 上野の晩鐘》  明和5年(1768)頃

詳細

喜多川歌麿《 青楼遊君合鏡 扇屋内 花扇 瀧川》  寛政9年(1797)頃

詳細

喜多川歌麿《 江戸町一丁目 扇屋内 花扇 よしの たつた》  享和2年(1802)

詳細

歌川広重《 名所江戸百景 浅草金龍山》  安政3年(1856)

詳細

歌川国芳《 通俗水滸伝豪傑百八人之一人 花和尚魯知深 初名魯達》  文政10年(1827)頃

詳細

歌川国芳《 通俗三國志之内 玄徳三雪中孔明訪圖》  嘉永6年(1853)

詳細

歌川国芳《 和藤内群虎討取図》  安政2年(1855)

詳細

書:本阿弥光悦 下絵:俵屋宗達木版下絵《 草花摺絵新古今集和歌巻》  寛永13年(1636)正月8日

詳細

田中親美《 平家納経模写》  大正-昭和時代(20世紀)

詳細

拵:高瀬好山 短刀:清光《 竜拵(号笛吹竜) 銘 好山作 短刀 銘 備州長船清光/天[正]□年□月日》  明治時代(19世紀)

詳細

《 草花鶏蒔絵芝山象嵌拵》  明治時代(19世紀)

詳細

《 初音蒔絵十種香箱》  現代(20世紀)

作者不詳 遊宴図

Artist Unknown
Banquet Scene
江戸時代中期(18世紀)

住吉廣行 秋草図大内絵屏風

Sumiyoshi Hiroyuki
Autumn Flowers
江戸時代後期(19世紀)

遠坂文雍 富嶽騰龍之図

Tozaka Bunyo
Scene of Mount Fuji and Rising Dragon
江戸時代後期(19世紀)

田能村直入 湯本手綱坂真景

Tanomura Chokunyū
True Scene of Yumoto Tazuna-zaka
明治17年(1884)

吉田博 中神の夕

Yoshida Hiroshi
Evening at Nakagami
1909年頃

鈴木春信 風流江戸八景 上野の晩鐘

Suzuki Harunobu
Evening Bell at Ueno, from the Series Eight Fashonable Views of Edo
明和5年(1768)頃

喜多川歌麿 青楼遊君合鏡 扇屋内 花扇 瀧川

Kitagawa Utamaro
Courtesans Hanaogi and Takigawa of the Ogiya Brothel, from the Series "Mirror of Paired Courtesans"
寛政9年(1797)頃

喜多川歌麿 江戸町一丁目 扇屋内 花扇 よしの たつた

Kitagawa Utamaro
Courtesan Hanaogi Yoshino Tatsuta of the Ogiya Brothel at 1-Chome, Edo-machi
享和2年(1802)

歌川広重 名所江戸百景 浅草金龍山

Utagawa Hiroshige
Kinryuzan Temple at Asakusa, from the Series One Hundred Scenic Spots of Edo
安政3年(1856)

歌川国芳 通俗水滸伝豪傑百八人之一人 花和尚魯知深 初名魯達

Utagawa Kuniyoshi
Lu Zhisen, the Tatooed Monk, from the Series One hundred and Eight Heroes of the Popular Water Margin
文政10年(1827)頃

歌川国芳 通俗三國志之内 玄徳三雪中孔明訪圖

Utagawa Kuniyoshi
Xuande Visits Kongming Three Times in the Snow, from the Series Popular Romance of the Three Kingdoms
嘉永6年(1853)

歌川国芳 和藤内群虎討取図

Utagawa Kuniyoshi
General Watonai Conquering the Tigers
安政2年(1855)

書:本阿弥光悦 下絵:俵屋宗達木版下絵 草花摺絵新古今集和歌巻

Calligraphy: Hon’ami Koetsu (1558-1637), Painting: Tawaraya Sotatsu (Date of birth/death unknown)
Calligraphy of Poems from the ‘Shin-Kokin Wakashu’ on Printed Patterned Paper
寛永13年(1636)正月8日

田中親美 平家納経模写

Tanaka Shinbi
Copy of the Heike Nokyo (Sutras dedicated by the Taira clan to the Itsukushima Shrine)
大正-昭和時代(20世紀)

拵:高瀬好山 短刀:清光 竜拵(号笛吹竜) 銘 好山作 短刀 銘 備州長船清光/天[正]□年□月日

[Fittings] Takase Kozan [Tanto] Kiyomitsu
Koshirae Decorated with Flute-Blowing Dragon [Fittings] Signed ‘Kozan Saku’ (Made by Kozan) [Tanto] Signed ‘Bishu Osafune Kiyomitsu’ / ‘Ten[sho] (...) nen (...) gatsu hi’
明治時代(19世紀)

草花鶏蒔絵芝山象嵌拵


Koshirae with Design of Flowers and Chicken in Maki-e Lacquer and Shibayama Inlay
明治時代(19世紀)

初音蒔絵十種香箱


Box for the Incense Game with Design of Hatsune (The First Warbler) in Maki-e Lacquer
現代(20世紀)

VIEW MORE COLLECTIONSその他のコレクションをみる

PREV NEXT