JP
やさしい日本語
ON

COLLECTION DETAILS収蔵品詳細

竜拵(号笛吹竜) 銘 好山作 短刀 銘 備州長船清光/天[正]□年□月日 Koshirae Decorated with Flute-Blowing Dragon [Fittings] Signed ‘Kozan Saku’ (Made by Kozan) [Tanto] Signed ‘Bishu Osafune Kiyomitsu’ / ‘Ten[sho] (...) nen (...) gatsu hi’

明治時代(19世紀)/

拵:全長46.0、反り0.0 短刀:刃長24.6、反0.0

画像のご利用について
教育 非商用 商用

SUMMARY作品解説

年紀不詳ながら清光銘の入る室町時代末期から戦国時代頃の短刀に、明治・大正時代に京都で活躍した高瀬好山(たかせこうざん)(1869〜1934)による拵を誂(あつら)えたもの。拵本体は金工細工により竜笛(りゅうてき)を象(かたど)っている。笛 の竹の地を銅で、樺巻にあたる部分を赤銅(しゃくどう)の黒で表す。これに自在置物の製法で精巧に製作された銀製の竜が巻き付く特異な形状で、その技巧を凝らした意匠から笛吹竜の号がある。拵の鐺(こじり)中央凹部に「好山」銘入り。池田家伝来との伝承がある。

ARTIST作家解説

拵:高瀬好山 短刀:清光

[Fittings] Takase Kozan [Tanto] Kiyomitsu

同じ作家の作品一覧

INFORMATION作品情報

EXPLORE作品をもっと楽しむ

全国の美術館・博物館・アーカイブ機関を横断したプラットフォームでコンテンツを検索・閲覧でき、マイギャラリー(オンライン展覧会)の作成などができます。