JP
やさしい日本語
ON

SEARCH RESULTS収蔵品検索結果

葛飾北斎( Katsushika Hokusai)の作品が 50件見つかりました。

葛飾北斎

Katsushika Hokusai 宝暦10(1760)-嘉永2(1849)

19歳の時に勝川春章に入門し、春朗と名乗る。師春章没後、勝川派を離れ、俵屋宗理を襲名。以後、戴斗、北斎、画狂人、為一、卍老人など30余り画号を使った。40歳半ばから曲亭馬琴著の『椿説弓張月』など、当時流行した読本挿絵を多く手がける。文化11年(1814)、絵手本をまとめた《北斎漫画》を発表。70歳代に入り、代表作《冨嶽三十六景》をはじめ錦絵の揃物を次々と版行。最晩年は肉筆画にも筆を揮った。

葛飾北斎 冨嶽百景 初編、二編

One Hundred Views of Mount Fuji

初編:天保5年(1834)、二編:天保6年(1835) 木版刷 冊子本

詳細

葛飾北斎 冨嶽三十六景 甲州伊沢暁

Thirty-six Views of Mount Fuji: Dawn at Isawa in Kai Province

天保1−天保3年(1830-32)頃 木版多色刷 横大判錦絵

詳細

葛飾北斎 冨嶽三十六景 本所立川

Thirty-six Views of Mount Fuji: Timberyard at Honjo

天保1−天保3年(1830-32)頃 木版多色刷 横大判錦絵

詳細

葛飾北斎 冨嶽三十六景 身延川裏不二

Thirty-six Views of Mount Fuji: The Back of Mt. Fuji from Minobu River

天保1−天保3年(1830-32)頃 木版多色刷 横大判錦絵

詳細

葛飾北斎 冨嶽三十六景 駿州大野新田

Thirty-six Views of Mount Fuji: Ono-Shinden in Suruga Province

天保1−天保3年(1830-32)頃 木版多色刷 横大判錦絵

詳細

葛飾北斎 冨嶽三十六景 相州梅沢左

Thirty-six Views of Mount Fuji: Umezawa Hamlet-fields in Sagami Province

天保1−天保3年(1830-32)頃 木版多色刷 横大判錦絵

詳細

葛飾北斎 冨嶽三十六景 礫川雪の且

Thirty-six Views of Mount Fuji: Snowy Morning at Koishikawa

天保1−天保3年(1830-32)頃 木版多色刷 横大判錦絵

詳細

葛飾北斎 冨嶽三十六景 下目黒

Thirty-six Views of Mount Fuji: Lower Meguro

天保1−天保3年(1830-32)頃 木版多色刷 横大判錦絵

詳細

葛飾北斎 冨嶽三十六景 五百らかん寺さゞゐどう

Thirty-six Views of Mount Fuji: Turban-shell Hall of the Five-Hundred-Rakan Temple

天保1−天保3年(1830-32)頃 木版多色刷 横大判錦絵

詳細

葛飾北斎 冨嶽三十六景 青山円座松

Thirty-six Views of Mount Fuji: The Cushion Pine Trees at Aoyama

天保1−天保3年(1830-32)頃 木版多色刷 横大判錦絵

詳細

葛飾北斎 冨嶽三十六景 上総ノ海路

Thirty-six Views of Mount Fuji: Sea Route off Kazusa Province

天保1−天保3年(1830-32)頃 木版多色刷 横大判錦絵

詳細

葛飾北斎 冨嶽三十六景 東都浅草本願寺

Thirty-six Views of Mount Fuji: Asakusa Honganji Temple in Edo

天保1−天保3年(1830-32)頃 木版多色刷 横大判錦絵

詳細

葛飾北斎 冨嶽三十六景 甲州犬目峠

Thirty-six Views of Mount Fuji: Inume Pass in Kai Province

天保1−天保3年(1830-32)頃 木版多色刷 横大判錦絵

詳細

葛飾北斎 冨嶽三十六景 諸人登山

Thirty-six Views of Mount Fuji: People Climbing the Mountain

天保1−天保3年(1830-32)頃 木版多色刷 横大判錦絵

詳細

葛飾北斎 冨嶽三十六景 相州七里浜

Thirty-six Views of Mount Fuji: Shichirigahama Beach in Sagami Province

天保1−天保3年(1830-32)頃 木版多色刷 横大判錦絵

詳細

葛飾北斎 冨嶽三十六景 武陽佃島

Thirty-six Views of Mount Fuji: Tsukudajima in Musashi Province

天保1−天保3年(1830-32)頃 木版多色刷 横大判錦絵

詳細

葛飾北斎 冨嶽三十六景 登戸浦

Thirty-six Views of Mount Fuji: Noboto Bay

天保1−天保3年(1830-32)頃 木版多色刷 横大判錦絵

詳細

葛飾北斎 冨嶽三十六景 武州玉川

Thirty-six Views of Mount Fuji: Tama River in Musashi Province

天保1−天保3年(1830-32)頃 木版多色刷 横大判錦絵

詳細

葛飾北斎 冨嶽三十六景 隅田川関屋の里

Thirty-six Views of Mount Fuji: Sekiya Village on the Sumida River

天保1−天保3年(1830-32)頃 木版多色刷 横大判錦絵

詳細

葛飾北斎 冨嶽三十六景 相州箱根湖水

Thirty-six Views of Mount Fuji: The Lake at Hakone in Sagami Province

天保1−天保3年(1830-32)頃 木版多色刷 横大判錦絵

詳細

葛飾北斎 冨嶽三十六景 従千住花街眺望ノ不二

Thirty-six Views of Mount Fuji: Mt. Fuji from Pleasure Quarter at Senju

天保1−天保3年(1830-32)頃 木版多色刷 横大判錦絵

詳細

葛飾北斎 冨嶽三十六景 御厩川岸より両国橋夕陽見

Thirty-six Views of Mount Fuji: Sunset across Ryogoku Bridge from the Bank of Sumida River at Onmayagashi

天保1−天保3年(1830-32)頃 木版多色刷 横大判錦絵

詳細

葛飾北斎 冨嶽三十六景 駿州片倉茶園ノ不二

Thirty-six Views of Mount Fuji: Mt. Fuji from Tea Plantation of Katakura in Suruga Province

天保1−天保3年(1830-32)頃 木版多色刷 横大判錦絵

詳細

葛飾北斎 冨嶽三十六景 相州仲原

Thirty-six Views of Mount Fuji: Nakahara in Sagami Province

天保1−天保3年(1830-32)頃 木版多色刷 横大判錦絵

詳細

葛飾北斎 冨嶽三十六景 身延川裏不二

Thirty-six Views of Mount Fuji: The Back of Mt. Fuji from Minobu River

天保1−天保3年(1830-32)頃 木版多色刷 横大判錦絵

詳細

葛飾北斎 冨嶽三十六景 東海道金谷ノ不二

Thirty-six Views of Mount Fuji: Mt. Fuji from Kanaya on the Tokaido

天保1−天保3年(1830-32)頃 木版多色刷 横大判錦絵

詳細

葛飾北斎 冨嶽三十六景 常州牛堀

Thirty-six Views of Mount Fuji: Ushibori in Hitachi Province

天保1−天保3年(1830-32)頃 木版多色刷 横大判錦絵

詳細

葛飾北斎 冨嶽三十六景 江戸日本橋

Thirty-six Views of Mount Fuji: Nihonbashi Bridge in Edo

天保1−天保3年(1830-32)頃 木版多色刷 横大判錦絵

詳細

葛飾北斎 冨嶽三十六景 東都駿台

Thirty-six Views of Mount Fuji: Surugadai in Edo

天保1−天保3年(1830-32)頃 木版多色刷 横大判錦絵

詳細

葛飾北斎 冨嶽三十六景 武州千住

Thirty-six Views of Mount Fuji: Senju in Musashi Province

天保1−天保3年(1830-32)頃 木版多色刷 横大判錦絵

詳細

CURRENT
EXHIBITIONS現在開催中の展覧会