天保1−天保3年(1830-32)頃/木版多色刷 横大判錦絵
25.5×37.3cm
SUMMARY作品解説
御厩川岸は隅田川の両国橋と吾妻橋の中間、現在の厩橋が架かる付近。本図は富士の位置からして厩橋の北側からのアングルを捉えており、まさに今、渡し船が対岸の浅草方面に向け離岸した刹那を描いている。船は帰路を急ぐ客で溢れ返り、一日の疲れからかうずくまる客もいれば、汗を拭こうとしているのか、水面に手拭いを濡らしている客もいる。船を漕ぐ船頭の視線の先には、夕日に浮かんだ富士の美しいシルエットを臨むことができる。
ARTIST作家解説
葛飾北斎
Katsushika Hokusai1760-1849
19歳の時に勝川春章に入門し、春朗と名乗る。師春章没後、勝川派を離れ、俵屋宗理を襲名。以後、戴斗、北斎、画狂人、為一、卍老人など30余り画号を使った。40歳半ばから曲亭馬琴著の『椿説弓張月』など、当時流行した読本挿絵を多く手がける。文化11年(1814)、絵手本をまとめた《北斎漫画》を発表。70歳代に入り、代表作《冨嶽三十六景》をはじめ錦絵の揃物を次々と版行。最晩年は肉筆画にも筆を揮った。
同じ作家の作品一覧
INFORMATION作品情報
EXPLORE作品をもっと楽しむ
全国の美術館・博物館・アーカイブ機関を横断したプラットフォームでコンテンツを検索・閲覧でき、マイギャラリー(オンライン展覧会)の作成などができます。