開催期間
2015年7月8日 (水)~8月30日 (日)
Bunkamura ザ・ミュージアム(東京、渋谷区)
URL:
http://www.bunkamura.co.jp/
開催期間
2015年6月27日 (土)~8月30日 (日)
八幡浜市民ギャラリー(愛媛、八幡浜市)
URL:
http://www.city.yawatahama.ehime.jp/docs/2014081400046/
ベルナルド・ストロッツィ アブドロミノに奪われた王冠を返還するアレクサンドロス大王
Bernardo Strozzi
Alexander the Great Restoring the Throne Usurped from Abdolomino
1615-17年頃 油彩、カンヴァス
テオドール・ファン・テュルデン ヘラクレスとオンファレ
Theodoor van Thulden
Hercules and Omphale
17世紀 油彩、カンヴァス
アントニー・ヴァン・ダイク アマリア・ファン・ソルムス=ブランウェルスの肖像
Anthony van Dyck
Portrait of Amalia von Solms-Braunfels
1629年 油彩、カンヴァス
フランス・ハルス 男の肖像
Frans Hals
Portrait of a Man
1633年 油彩、カンヴァス
ヤン・ファン・ホイエン 釣り人のいる川の風景
Jan van Goyen
Riverscape with Fishermen
1644年 油彩、カンヴァス
アンドリース・ファン・エールトフェルト オランダ船対バーバリ海賊船の海戦
Andries van Eertvelt
A Naval Battle Between Dutch Ships and Barbary Pirates
17世紀前半 油彩、カンヴァス
ウィルム・デ・ヘゥス 木立のある風景
Willem de Heusch
Landscape with Grove of Trees
17世紀後半 油彩、カンヴァス
ジャン=バティスト・モノワイエ 花
Jean-Baptiste Monnoyer
Flowers
17世紀 油彩、カンヴァス
イアサント・リゴー 婦人の肖像
Hyacinthe Rigaud
Portrait of a Woman
17世紀後半 油彩、カンヴァス
ニコラ・ド・ラルジリエール 若い婦人の肖像
Nicolas de Largillière
Portrait of Young Woman
17世紀末-18世紀前半 油彩、カンヴァス
カナレット(ジョヴァンニ・アントニオ・カナル) ローマ、ナヴォーナ広場
Canaletto (Giovanni Antonio Canal)
View of the Piazza Navona, Rome
1750/51年頃 油彩、カンヴァス
ウィリアム・ジェームズ ヴェネツィア、スキアヴォーニ埠頭
William James
At a pier in Schiavone, Venice
18世紀 油彩、カンヴァス
フランチェスコ・グァルディ 小さな広場と建物のあるカプリッチョ
Francesco Guardi
Capriccio of Architecture with a Square
1759年 油彩、カンヴァス
ジャン=マルク・ナティエ ジョフラン夫人
Jean-Marc Nattier
Portrait of Madame Geoffrin
1738年 油彩、カンヴァス
ジャン=シメオン・シャルダン デッサンの勉強
Jean-Siméon Chardin
The Drawing Lesson
1748-53年頃 油彩、カンヴァス
ジャン=バティスト・パテル 占い師
Jean-Baptiste Pater
The Fortune Teller
18世紀前半 油彩、カンヴァス
フランソワ・ブーシェ 田園の気晴らし
François Boucher
Pleasures of the Country
1743年 油彩、カンヴァス
ユベール・ロベール スフィンクス橋の眺め
Hubert Robert
View of Bridge of Sphinx
1767年 油彩、カンヴァス
ジャン=バティスト・ピルマン 岩の多い海岸の難破船
Jean-Baptiste Pillement
A Wreck at the Rocky Seaside
18世紀後半 油彩、カンヴァス
トマス・ゲインズバラ 田舎家の前の人々
Thomas Gainsborough
Figures Before a Cottage
1772-73年 油彩、カンヴァス
ジョシュア・レノルズ 少女と犬
Joshua Reynolds
A Young Girl and Her Dog
1780年頃 油彩、カンヴァス
エリザベート=ルイーズ・ヴィジェ=ルブラン ルイ16世の妹 エリザベート王女
Elisabeth-Louise Vigée-Le Brun
Portrait of Princess Elisabeth of France, Sister of Louis XVI
1782年 油彩、カンヴァス
コルネリス・ファン・スペンドンク 花と果物のある静物
Cornelis van Spaendonck
Still Life with Flowers and Fruits
1804年 油彩、カンヴァス
ジャック=ルイ・ダヴィッドの工房 サン=ベルナール峠を越えるボナパルト
Workshop of Jacques-Louis David
Bonaparte Crossing the Great St. Bernard
1805年 油彩、カンヴァス
フランソワ=アンリ・ミュラール 貴婦人の肖像
François-Henri Mulard
Portrait of a Lady in Fashionable Attire
1810年頃 油彩、カンヴァス
ジャック=ルイ・ダヴィッドの工房 ナント侯アントワーヌ・フランセ伯爵の肖像
Workshop of Jacques-Louis David
Portrait of Comte Antoine Français de Nantes
1811年頃 油彩、カンヴァス
フランソワ・ジェラールの工房 ナポレオン1世
Workshop of François Gérard
Portrait of Napoléon I
19世紀初頭 油彩、カンヴァス
ジャン=オーギュスト=ドミニク・アングル ユピテルとテティス
Jean-Auguste-Dominique Ingres
Jupiter and Thetis
1807-25年頃 油彩、カンヴァス
テオドール・ジェリコー 風景の中の山羊と羊
Théodore Géricault
Goat and Sheep in a Landscape
1812-16年 油彩、カンヴァス
ウジェーヌ・ドラクロワ 書斎のドン・キホーテ
Eugène Delacroix
Don Quixote in His Library
1824年 油彩、カンヴァス
ジョセフ・マラード・ウィリアム・ターナー ヘレヴーツリュイスから出航するユトレヒトシティ64号
Joseph Mallord William Turner
Helvoetsluys; the City of Utrecht, 64, Going to Sea
1832年 油彩、カンヴァス
ウィリアム・アドルフ・ブーグロー 漁師の娘
William Adolphe Bouguereau
Daughter of Fisherman
1872年 油彩、カンヴァス
ミケーレ・ゴルディジャーニ シルクのソファー
Michele Gordigiani
The Silk Divan
1879年 油彩、カンヴァス
ジェームス・バーレル・スミス 滝
James Burrell Smith
Waterfall
1874年 油彩、カンヴァス
ベンジャミン・ウィリアムズ・リーダー 小川の夕べ
Benjamin Williams Leader
Evening on a Brook
1887年 油彩、カンヴァス
アンリ・ファンタン=ラトゥール 葡萄と桃のある静物
Henri Fantin-Latour
Still Life with Grapes and a Peach
19世紀後半 油彩、カンヴァス
コンスタン・トロワイヨン 家畜の群れ
Constant Troyon
Herd of Cattle
1850-60年代 油彩、カンヴァス
ジャン=バティスト・カミーユ・コロー ユディト
Jean-Baptiste Camille Corot
Judith
1872-74年頃 油彩、カンヴァス
ジャン=フランソワ・ミレー 鵞鳥番の少女
Jean-François Millet
The Goosegirl
1866-67年 油彩、カンヴァス
ギュスターヴ・クールベ 水平線上のスコール
Gustave Courbet
Squall on the Horizon
1872-73年 油彩、カンヴァス
アルフレッド・シスレー 牧草地の牛、ルーヴシエンヌ
Alfred Sisley
Cows in Pasture, Louveciennes
1874年 油彩、カンヴァス
ベルト・モリゾ テラスにて
Berthe Morisot
On the Terrace
1874年 油彩、カンヴァス
クロード・モネ 海辺の船
Claude Monet
Boat Lying at Low Tide
1881年 油彩、カンヴァス
クロード・モネ プールヴィルの断崖
Claude Monet
Seashore and Cliffs of Pourville in the Morning
1882年 油彩、カンヴァス
ギュスターヴ・カイユボット トルーヴィルの別荘
Gustave Caillebotte
Cottage in Trouville
1882年 油彩、カンヴァス
ピエール=オーギュスト・ルノワール 赤い服の女
Pierre-Auguste Renoir
Young Woman in Red Dress
1892年頃 油彩、カンヴァス
ピエール=オーギュスト・ルノワール 読書する女
Pierre-Auguste Renoir
Reading Woman
1900年頃 油彩、カンヴァス
カミーユ・ピサロ 秋、朝、曇り、エラニー
Camille Pissarro
Autumn, Morning, Cloudy, Eragny
1900年 油彩、カンヴァス
ギュスターヴ・ロワゾー 草原の道、ヴォードルイユ
Gustave Loiseau
Road on Prairie, St. Cyr-du-Vaudreuil
1900年 油彩、カンヴァス
アンリ・マルタン 画家の家の庭
Henri Martin
Garden of the Painter’s House
1902年 油彩、カンヴァス
アンリ・ル・シダネル 森の小憩、ジェルブロワ
Henri Le Sidaner
A Break in the Woods, Gerberoy
1925年 油彩、カンヴァス
ポール・ゴーガン 水辺の柳、ポン=タヴェン
Paul Gauguin
Willow by the Aven
1888年 油彩、カンヴァス
ピエール・ボナール 若い女
Pierre Bonnard
Young Woman
1905年頃 油彩、カンヴァス
エドゥアール・ヴュイヤール 婦人と子供
Édouard Vuillard
Woman and Children
1904年 油彩、板に貼られた紙
アンリ・ルバスク ヴァイオリンのあるマルト・ルバスクの肖像、サントロペにて
Henri Lebasque
Marthe Lebasque with Violin, St. Tropéz
1920年頃 油彩、カンヴァス
モーリス・ド・ヴラマンク セーヌ河畔の家並み
Maurice de Vlaminck
Appearance of Houses at the Riverside of the Seine
1910年頃 油彩、カンヴァス
アルベール・マルケ トゥーロン湾の眺め
Albert Marquet
View of Toulon Harbour
1938年 油彩、カンヴァス
モーリス・ユトリロ モンマルトル、ノルヴァン通り
Maurice Utrillo
Norvins Street, Montmartre
1916年頃 油彩、カンヴァス
モイーズ・キスリング 花
Moïse Kisling
Flowers
1929年 油彩、カンヴァス
マルク・シャガール 曲馬
Marc Chagall
The Circus
1967年 油彩、カンヴァスに貼った紙
マリー・ローランサン 二人の女
Marie Laurencin
Two Women
20世紀前半 油彩、カンヴァス
開催期間
2015年6月20日 (土)~8月2日 (日)
オスカー・ニーマイヤー美術館(ブラジル、クリチバ)
URL:
http://www.museuoscarniemeyer.org.br/home
勝川春潮 室内婦女図
Katsukawa Shuncho
Women in a Room
寛政期(1789-1801) 木版多色刷 大判錦絵
喜多川歌麿 教訓親の目鑑 憎振
Kitagawa Utamaro
A Disobedient Girl, from the Series A Parent's Moralising Spectacles
享和2年(1802)頃 木版多色刷 大判錦絵
東洲斎写楽 市川鰕蔵の竹村定之進
Toshusai Sharaku
Ichikawa Ebizo as Takemura Sadanoshin
寛政6年(1794) 木版多色刷 大判錦絵
歌川豊国 二代目岩井粂三郎の曽我五郎時宗 嵐冠十郎の赤沢十内
Utagawa Toyokuni
Iwai Kumesaburo acting Soga Goro Tokimune Arashi Kanjuro acting Akazawa Junai
文政5年(1822) 木版多色刷 大判錦絵二枚続
歌川豊国 二代目尾上菊五郎の百的百中 五代目松本幸四郎の芭蕉膏薬甚七
Utagawa Toyokuni
Onoe Kikugoro in “Never Missing the Target” and Matsumoto Koshiro Acting as Bashokoyaku Jinshichi
文政6年(1823) 木版多色刷 大判錦絵二枚続
歌川豊国 五代目松本幸四郎の赤堀水右衛門 二代目岩井粂三郎の芸者おまつ
Utagawa Toyokuni
The Actors Matsumoto Koshiro V as Akahori Mizuemon and Iwai Kumesaburo as the Geisha Omatsu
文政6年(1823) 木版多色刷 大判錦絵二枚続
歌川国貞 三代目中村歌右衛門の駒形蔵之進 三代目尾上菊五郎の重井筒のかさね
Utagawa Kunisada
Nakamura Utaemon acting as Komagata Kuranoshin and Onoe Kikugoro acting as Kasaneizutsu no Kasane
文政3年(1820) 木版多色刷 大判錦絵二枚続
歌川国貞 三代目坂東三津五郎の唐木政右衛門 五代目瀬川菊之丞の政右衛門女房おたね
Utagawa Kunisada
Bando Mitsugoro Acting as Karaki Masaemon and Segawa Kikunojo Acting as Otane
文政5年(1822) 木版多色刷 大判錦絵二枚続
歌川国貞 中村歌六の額の小さん、七代目市川団十郎の高崎甚内
Utagawa Kunisada
The Actors Nakamura Karoku as Gaku no Kosan and Ichikawa Danjuro VII as Takasaki Jinnai
文政12年(1829) 木版多色刷 大判錦絵二枚続
歌川国貞 四代目尾上菊五郎の静御前、中村福助の源九郎狐
Utagawa Kunisada
The Actors Onoe Kikugoro IV as Shizuka Gozen and Nakamura Fukusuke as Genkuro Kitsune
安政6年(1859) 木版多色刷 大判錦絵二枚続の右
歌川国貞 四代目尾上菊五郎の静御前、中村福助の源九郎狐
Utagawa Kunisada
The Actors Onoe Kikugoro IV as Shizuka Gozen and Nakamura Fukusuke as Genkuro Kitsune
安政6年(1859) 木版多色刷 大判錦絵二枚続の左
歌川国貞 三代目岩井粂三郎の高尾、五代目坂東彦三郎のよりかね
Utagawa Kunisada
The Actors Iwai Kumesaburo III as Takao and Bando Hikosaburo V as Yorikane
文久元年(1861) 木版多色刷 大判錦絵二枚続の右
歌川国貞 三代目岩井粂三郎の高尾、五代目坂東彦三郎のよりかね
Utagawa Kunisada
The Actors Iwai Kumesaburo III as Takao and Bando Hikosaburo V as Yorikane
文久元年(1861) 木版多色刷 大判錦絵二枚続の左
歌川国安 沢村訥升の小野道風 片岡市蔵のとっこの駄六
Utagawa Kuniyasu
The Actor Sawamura Tossho as Ono no Tofu and the Actor Kataoka Ichizo as Tokko no Daroku
天保3年(1832) 木版多色刷 大判錦絵二枚続
葛飾北斎 冨嶽三十六景 凱風快晴
Katsushika Hokusai
Thirty-six Views of Mount Fuji: Fine Breezy Day
天保1−天保3年(1830-32)頃 木版多色刷 横大判錦絵
葛飾北斎 冨嶽三十六景 山下白雨
Katsushika Hokusai
Thirty-six Views of Mount Fuji: Shower Below the Summit
天保1−天保3年(1830-32)頃 木版多色刷 横大判錦絵
葛飾北斎 冨嶽三十六景 甲州石班沢
Katsushika Hokusai
Thirty-six Views of Mount Fuji: Kajikazawa in Kai Province
天保1−天保3年(1830-32)頃 木版多色刷 横大判錦絵
葛飾北斎 冨嶽三十六景 甲州三坂水面
Katsushika Hokusai
Thirty-six Views of Mount Fuji: Mt. Fuji Reflected in Lake Kawaguchi in Kai Province
天保1−天保3年(1830-32)頃 木版多色刷 横大判錦絵
葛飾北斎 冨嶽三十六景 深川万年橋下
Katsushika Hokusai
Thirty-six Views of Mount Fuji: Under the Mannen Bridge at Fukagawa
天保1−天保3年(1830-32)頃 木版多色刷 横大判錦絵
葛飾北斎 冨嶽三十六景 江都駿河町三井見世略図
Katsushika Hokusai
Thirty-six Views of Mount Fuji: Mitsui Store at Suruga-cho in Edo
天保1−天保3年(1830-32)頃 木版多色刷 横大判錦絵
葛飾北斎 冨嶽三十六景 駿州江尻
Katsushika Hokusai
Thirty-six Views of Mount Fuji: Ejiri in Suruga Province
天保1−天保3年(1830-32)頃 木版多色刷 横大判錦絵
葛飾北斎 冨嶽三十六景 甲州三嶌越
Katsushika Hokusai
Thirty-six Views of Mount Fuji: Mishima Pass in Kai Province
天保1−天保3年(1830-32)頃 木版多色刷 横大判錦絵
葛飾北斎 冨嶽三十六景 東海道金谷ノ不二
Katsushika Hokusai
Thirty-six Views of Mount Fuji: Mt. Fuji from Kanaya on the Tokaido
天保1−天保3年(1830-32)頃 木版多色刷 横大判錦絵
葛飾北斎 冨嶽三十六景 相州仲原
Katsushika Hokusai
Thirty-six Views of Mount Fuji: Nakahara in Sagami Province
天保1−天保3年(1830-32)頃 木版多色刷 横大判錦絵
葛飾北斎 冨嶽三十六景 隅田川関屋の里
Katsushika Hokusai
Thirty-six Views of Mount Fuji: Sekiya Village on the Sumida River
天保1−天保3年(1830-32)頃 木版多色刷 横大判錦絵
葛飾北斎 冨嶽三十六景 下目黒
Katsushika Hokusai
Thirty-six Views of Mount Fuji: Lower Meguro
天保1−天保3年(1830-32)頃 木版多色刷 横大判錦絵
葛飾北斎 冨嶽三十六景 相州梅沢左
Katsushika Hokusai
Thirty-six Views of Mount Fuji: Umezawa Hamlet-fields in Sagami Province
天保1−天保3年(1830-32)頃 木版多色刷 横大判錦絵
葛飾北斎 冨嶽三十六景 東都浅草本願寺
Katsushika Hokusai
Thirty-six Views of Mount Fuji: Asakusa Honganji Temple in Edo
天保1−天保3年(1830-32)頃 木版多色刷 横大判錦絵
葛飾北斎 冨嶽三十六景 諸人登山
Katsushika Hokusai
Thirty-six Views of Mount Fuji: People Climbing the Mountain
天保1−天保3年(1830-32)頃 木版多色刷 横大判錦絵
歌川広重 東海道五拾三次之内 神奈川 台之景
Utagawa Hiroshige
Fifty-three Stations on the Tokaido: Scene on the Hill at Kanagawa
天保4-5年(1833-34) 木版多色刷 横大判錦絵
歌川広重 東海道五拾三次之内 戸塚 元町別道
Utagawa Hiroshige
Fifty-three Stations on the Tokaido: Motomachi Forked Road at Totsuka
天保4-5年(1833-34) 木版多色刷 横大判錦絵
歌川広重 東海道五拾三次之内 三島 朝霧
Utagawa Hiroshige
Fifty-three Stations on the Tokaido: Morning Mist at Mishima
天保4-5年(1833-34) 木版多色刷 横大判錦絵
歌川広重 東海道五拾三次之内 蒲原 夜之雪
Utagawa Hiroshige
Fifty-three Stations on the Tokaido: Night Snow at Kanbara
天保4-5年(1833-34) 木版多色刷 横大判錦絵
歌川広重 東海道五拾三次之内 丸子 名物茶店
Utagawa Hiroshige
Fifty-three Stations on the Tokaido: The Famous Teahouse at Mariko
天保4-5年(1833-34) 木版多色刷 横大判錦絵
歌川広重 東海道五拾三次之内 日坂 佐夜ノ中山
Utagawa Hiroshige
Fifty-three Stations on the Tokaido: Sayo-no-Nakayama Mountain near Nissaka
天保4-5年(1833-34) 木版多色刷 横大判錦絵
歌川広重 東海道五拾三次之内 濱松 冬枯ノ図
Utagawa Hiroshige
Fifty-three Stations on the Tokaido: Desolate Winter Scene at Hamamatsu
天保4-5年(1833-34) 木版多色刷 横大判錦絵
歌川広重 東海道五拾三次之内 御油 旅人留女
Utagawa Hiroshige
Fifty-three Stations on the Tokaido: Women Accosting Travelers at Goyu
天保4-5年(1833-34) 木版多色刷 横大判錦絵
歌川広重 東海道五拾三次之内 赤阪 旅舎招婦ノ図
Utagawa Hiroshige
Fifty-three Stations on the Tokaido: Travelers and Hostesses at an Inn at Akasaka
天保4-5年(1833-34) 木版多色刷 横大判錦絵
歌川広重 東海道五拾三次之内 四日市 三重川
Utagawa Hiroshige
Fifty-three Stations on the Tokaido: Mie River near Yokkaichi
天保4-5年(1833-34) 木版多色刷 横大判錦絵
歌川広重 東海道五拾三次之内 庄野 白雨
Utagawa Hiroshige
Fifty-three Stations on the Tokaido: Evening Squall at Shono
天保4-5年(1833-34) 木版多色刷 横大判錦絵
歌川広重 東海道五拾三次之内 阪之下 筆捨嶺
Utagawa Hiroshige
Fifty-three Stations on the Tokaido: Fudesute Mountain near Sakanoshita
天保4-5年(1833-34) 木版多色刷 横大判錦絵
歌川広重 東海道五拾三次之内 草津 名物立場
Utagawa Hiroshige
Fifty-three Stations on the Tokaido: Famous Rest House at Kusatsu
天保4-5年(1833-34) 木版多色刷 横大判錦絵
歌川広重 名所江戸百景 亀戸梅屋舗
Utagawa Hiroshige
Plum Garden at Kameido, from the Series One Hundred Scenic Spots of Edo
安政4年(1857) 木版多色刷 大判錦絵
歌川広重 名所江戸百景 大はしあたけの夕立
Utagawa Hiroshige
Sudden Shower over Shin Ohashi Bridge and Atake, from the Series One Hundred Scenic Spots of Edo
安政4年(1857) 木版多色刷 大判錦絵
歌川広重 名所江戸百景 水道橋駿河台
Utagawa Hiroshige
Suidobashi and Surugadai, from the Series One Hundred Scenic Spots of Edo
安政4年(1857) 木版多色刷 大判錦絵
歌川国芳 当盛花鳥合 柳につばめ
Utagawa Kuniyoshi
Modern Comparisons of Flowers and Birds: Willow ans Swallow
天保4-6年(1833-35) 木版多色刷 大判錦絵
歌川国芳 当盛花鳥合 卯の花に時鳥
Utagawa Kuniyoshi
Modern Comparisons of Flowers and Birds: Deutzia Flowers
天保4-6年(1833-35) 木版多色刷 大判錦絵
歌川国芳 英雄大倭十二士 佐々木三郎盛綱
Utagawa Kuniyoshi
Sasaki no Saburou Moritsuna, from the series Japanese Heroes for the Twelve Signs
安政1年(1854) 木版多色刷 大判錦絵
歌川国芳 英雄大倭十二士 楠河内判官正成
Utagawa Kuniyoshi
Kusunoki Kawachi-hangan Masashige, from the series Japanese Heroes for the Twelve Signs
安政1年(1854) 木版多色刷 大判錦絵
歌川国芳 坂田怪童丸
Utagawa Kuniyoshi
Sakata Kaido Maru
天保7年(1836)頃 木版多色刷 大判錦絵
歌川国芳 鬼若力之助
Utagawa Kuniyoshi
Oniwaka Rikinosuke
嘉永期(1848–54) 木版多色刷 大判錦絵
春好斎北洲 七代目片岡仁左衛門の笠原老翁、三代目中村歌右衛門の宮本無三四
Shunkosai Hokushu
The Actors Kataoka Nizaemon VII as Kasahara Roo and Nakamura Utaemon III as Miyamoto Musashi
文政4年(1821) 木版多色刷 大判錦絵二枚続の右
春好斎北洲 七代目片岡仁左衛門の笠原老翁、三代目中村歌右衛門の宮本無三四
Shunkosai Hokushu
The Actors Kataoka Nizaemon VII as Kasahara Roo and Nakamura Utaemon III as Miyamoto Musashi
文政4年(1821) 木版多色刷 大判錦絵二枚続の左
春好斎北洲 市川鰕十郎のごく門ノ庄兵衛、三代目中村歌右衛門の黒船忠右衛門
Shunkosai Hokushu
The Actors Ichikawa Ebijuro as Gokumon no Shobei and Nakamura Utaemon III as Kurofune Chuemon
文政6年(1823) 木版多色刷 大判錦絵二枚続の右
春好斎北洲 市川鰕十郎のごく門ノ庄兵衛、三代目中村歌右衛門の黒船忠右衛門
Shunkosai Hokushu
The Actors Ichikawa Ebijuro as Gokumon no Shobei and Nakamura Utaemon III as Kurofune Chuemon
文政6年(1823) 木版多色刷 大判錦絵二枚続の左
戯画堂芦ゆき 浅尾額十郎の南宮市ノ正、市川鰕十郎の神田勘左衛門
Gigado Ashiyuki
The Actors Asao Gakujuro as Nangu Ichinojo and Ichikawa Ebijuro as Kanda Kanzaemon
文政6年(1823) 木版多色刷 大判錦絵二枚続の右
戯画堂芦ゆき 浅尾額十郎の南宮市ノ正、市川鰕十郎の神田勘左衛門
Gigado Ashiyuki
The Actors Asao Gakujuro as Nangu Ichinojo and Ichikawa Ebijuro as Kanda Kanzaemon
文政6年(1823) 木版多色刷 大判錦絵二枚続の左
戯画堂芦ゆき 二代目藤川友吉の女房笹尾、二代目嵐橘三郎の佐々木丹右衛門
Gigado Ashiyuki
The Actors Fujikawa Tomokichi as Tanemon's Wife Sasao and Arashi Kitsusaburo II as Sasaki Tanemon
文政9年(1826) 木版多色刷 大判錦絵二枚続の右
戯画堂芦ゆき 二代目藤川友吉の女房笹尾、二代目嵐橘三郎の佐々木丹右衛門
Gigado Ashiyuki
The Actors Fujikawa Tomokichi as Tanemon's Wife Sasao and Arashi Kitsusaburo II as Sasaki Tanemon
文政9年(1826) 木版多色刷 大判錦絵二枚続の左
戯画堂芦ゆき 二代目嵐来芝の平作と四代目嵐小六のおよね、二代目嵐橘三郎の呉服屋十兵衛
Gigado Ashiyuki
The Actors Arashi Raishi II as Heisaku, Arashi Koroku IV as Oyone and Arashi Kitsusaburo II as Gofukuya Jyubei
文政9年(1826) 木版多色刷 大判錦絵二枚続の右
戯画堂芦ゆき 二代目嵐来芝の平作と四代目嵐小六のおよね、二代目嵐橘三郎の呉服屋十兵衛
Gigado Ashiyuki
The Actors Arashi Raishi II as Heisaku, Arashi Koroku IV as Oyone and Arashi Kitsusaburo II as Gofukuya Jyubei
文政9年(1826) 木版多色刷 大判錦絵二枚続の左
寿陽堂とし国、寿暁堂梅国 浅尾歌四郎の奴谷平と片岡市蔵の加藤清正、三代目尾上芙雀の上田慶次郎と百村門九郎のつぢかぜの伴助
Juyodo Toshikuni, Jugyodo Umekuni
The Actors Asao Utashiro as the Servant Tanihei, Kataoka Ichizo as Kato Kiyomasa, Onoe Fujaku as Ueda Keijiro and hyakumura Kadokuro as Tsujikaze no Bansuke
文政9年(1826) 木版多色刷 大判錦絵二枚続の右
寿陽堂とし国、寿暁堂梅国 浅尾歌四郎の奴谷平と片岡市蔵の加藤清正、三代目尾上芙雀の上田慶次郎と百村門九郎のつぢかぜの伴助
Juyodo Toshikuni, Jugyodo Umekuni
The Actors Asao Utashiro as the Servant Tanihei, Kataoka Ichizo as Kato Kiyomasa, Onoe Fujaku as Ueda Keijiro and hyakumura Kadokuro as Tsujikaze no Bansuke
文政9年(1826) 木版多色刷 大判錦絵二枚続の左
寿陽堂とし国 中村芝翫の三郎国定
Juyodo Toshikuni
The Actor Nakamura Shikan II as Saburo Kunisada
文政9年(1826) 木版多色刷 大判錦絵
丸丈斎国広、寿好堂よし国 二代目沢村国太郎の遠城治左衛門女房おきわ、三代目中村歌右衛門の児雷丸
Ganjosai Kunihiro, Jukodo Yoshikuni
The Actor Sawamura Kunitaro II as Enjo Jizaemon's Wife Okiwa and Nakamura Utaemon III as Chigo Raimaru
文政6年(1823) 木版多色刷 大判錦絵二枚続の右
丸丈斎国広、寿好堂よし国 二代目沢村国太郎の遠城治左衛門女房おきわ、三代目中村歌右衛門の児雷丸
Ganjosai Kunihiro, Jukodo Yoshikuni
The Actor Sawamura Kunitaro II as Enjo Jizaemon's Wife Okiwa and Nakamura Utaemon III as Chigo Raimaru
文政6年(1823) 木版多色刷 大判錦絵二枚続の左
丸丈斎国広 市川鰕十郎のうきすの岩松、二代目嵐橘三郎の百姓十作
Ganjosai Kunihiro
The Actors Ichikawa Ebijuro as Ukisu no Iwamatsu and Arashi Kitsusaburo II as Peasant Jusaku
文政10年(1827) 木版多色刷 大判錦絵二枚続の左
丸丈斎国広 市川鰕十郎のうきすの岩松、二代目嵐橘三郎の百姓十作
Ganjosai Kunihiro
The Actors Ichikawa Ebijuro as Ukisu no Iwamatsu and Arashi Kitsusaburo II as Peasant Jusaku
文政10年(1827) 木版多色刷 大判錦絵二枚続の右
寿好堂よし国 浅尾額十郎のしつかノ前、二代目沢村国太郎の狐忠信
Jukodo Yoshikuni
The Actors Asao Gakujuro as Shizuka no Mae and Sawamura Kunitaro II as Fox Tadanobu
文政8年(1825) 木版多色刷 大判錦絵二枚続きの右
寿好堂よし国 浅尾額十郎のしつかノ前、二代目沢村国太郎の狐忠信
Jukodo Yoshikuni
The Actors Asao Gakujuro as Shizuka no Mae and Sawamura Kunitaro II as Fox Tadanobu
文政8年(1825) 木版多色刷 大判錦絵二枚続の左
寿好堂よし国 三代目中村歌右衛門の熊谷次郎直実
Jukodo Yoshikuni
The Actor Nakamura Utaemon III as Kumagai Jiro Naozane
文政8年(1825) 木版多色刷 大判錦絵
西光亭芝国、寿好堂よし国 三代目中村松江のかづきのお杣、二代目中村芝翫の仁木三郎国定
Saikotei Shibakuni, Jukodo Yoshikuni
The Actors Nakamura Matsue III as Kazuki no Osen and Nakamura Shikan II as Niki Saburo Kunisada
文政9年(1826) 木版多色刷 大判錦絵二枚続の右
西光亭芝国、寿好堂よし国 三代目中村松江のかづきのお杣、二代目中村芝翫の仁木三郎国定
Saikotei Shibakuni, Jukodo Yoshikuni
The Actors Nakamura Matsue III as Kazuki no Osen and Nakamura Shikan II as Niki Saburo Kunisada
文政9年(1826) 木版多色刷 大判錦絵二枚続の左
柳斎重春、丸丈斎国広 三代目中村歌右衛門の宇治常悦、二代目嵐璃寛の金井谷五郎
Ryusai Shigeharu, Ganjosai Kunihiro
The Actors Nakamura Utaemon III as Uji Joetsu and Arashi Rikan as Kanai Tanigoro
文政12年(1829) 木版多色刷 大判錦絵二枚続の左
柳斎重春、丸丈斎国広 三代目中村歌右衛門の宇治常悦、二代目嵐璃寛の金井谷五郎
Ryusai Shigeharu, Ganjosai Kunihiro
The Actors Nakamura Utaemon III as Uji Joetsu and Arashi Rikan as Kanai Tanigoro
文政12年(1829) 木版多色刷 大判錦絵二枚続の右
柳斎重春 三代目中村歌右衛門の毛谷村六助、三代目中村松江のおその
Ryusai Shigeharu
The Actors Nakamura Utaemon III as Keyamura Rokusuke and Nakamura Matsue III as Osono
天保1年(1830) 木版多色刷 大判錦絵二枚続の右
柳斎重春 三代目中村歌右衛門の毛谷村六助、三代目中村松江のおその
Ryusai Shigeharu
The Actors Nakamura Utaemon III as Keyamura Rokusuke and Nakamura Matsue III as Osono
天保1年(1830) 木版多色刷 大判錦絵二枚続の左
柳斎重春 三代目中村歌右衛門の自来也
Ryusai Shigeharu
The Actor Nakamura Utaemon III as Jiraiya
天保3年(1832) 木版多色刷 大判錦絵
柳斎重春 五代目市川団蔵の牛若丸、三代目中村歌右衛門の武蔵坊弁慶
Ryusai Shigeharu
The Actors Ichikawa Danzo as Ushiwakamaru and Nakamura Utaemon III as Musashibo Benkei
文政11年(1828) 木版多色刷 大判錦絵二枚続の右
柳斎重春 五代目市川団蔵の牛若丸、三代目中村歌右衛門の武蔵坊弁慶
Ryusai Shigeharu
The Actors Ichikawa Danzo as Ushiwakamaru and Nakamura Utaemon III as Musashibo Benkei
文政11年(1828) 木版多色刷 大判錦絵二枚続の左
柳斎重春 三代目中村松江のおその、三代目中村歌右衛門の毛谷村六助
Ryusai Shigeharu
The Actors Nakamura Matsue III as Osono and Nakamura Utaemon III as Keyamura Rokusuke
天保1年(1830) 木版多色刷 大判錦絵二枚続の右
柳斎重春 三代目中村松江のおその、三代目中村歌右衛門の毛谷村六助
Ryusai Shigeharu
The Actors Nakamura Matsue III as Osono and Nakamura Utaemon III as Keyamura Rokusuke
天保1年(1830) 木版多色刷 大判錦絵二枚続の左
春梅斎北英 三代目中村歌右衛門の梶原平次、三代目中村松江のこし元千鳥
Shunbaisai Hokuei
The Actors Nakamura Utaemon III as Kajiwara Heiji and Nakamura Matsue III as Lady's Maid Chidori
天保1年(1830) 木版多色刷 大判錦絵二枚続の右
春梅斎北英 三代目中村歌右衛門の梶原平次、三代目中村松江のこし元千鳥
Shunbaisai Hokuei
The Actors Nakamura Utaemon III as Kajiwara Heiji and Nakamura Matsue III as Lady's Maid Chidori
天保1年(1830) 木版多色刷 大判錦絵二枚続の左
春梅斎北英 三代目中村歌右衛門の長谷雄、二代目中村芝翫の宿禰太郎
Shunbaisai Hokuei
The Actors Nakamura Utaemon II as Haseo and Nakamura Shikan II as Sukune Taro
天保5年(1834) 木版多色刷 大判錦絵二枚続の左
春梅斎北英 三代目中村歌右衛門の長谷雄、二代目中村芝翫の宿禰太郎
Shunbaisai Hokuei
The Actors Nakamura Utaemon II as Haseo and Nakamura Shikan II as Sukune Taro
天保5年(1834) 木版多色刷 大判錦絵二枚続の右
春梅斎北英 二代目嵐璃寛の唐橋作十郎、浅尾内匠の大道寺学太郎
Shunbaisai Hokuei
The Actors Arashi Rikan II as Karahashi Sakujuro and Asao Takumi as Daidoji Gakutaro
天保2年(1831) 木版多色刷 大判錦絵二枚続の左
春梅斎北英 二代目嵐璃寛の唐橋作十郎、浅尾内匠の大道寺学太郎
Shunbaisai Hokuei
The Actors Arashi Rikan II as Karahashi Sakujuro and Asao Takumi as Daidoji Gakutaro
天保2年(1831) 木版多色刷 大判錦絵二枚続の右
画遊軒春勢 二代目尾上多見蔵の舟頭小平治
Gayuken Shunsei
The Actor Onoe Tamizo II as Boatman Koheiji
文政期(1818-30) 木版多色刷 大判錦絵
開催期間
2015年5月30日 (土)~7月12日 (日)
福井市美術館[アートラボふくい](福井、福井市)
URL:
http://www.art.museum.city.fukui.fukui.jp
アンディ・ウォーホル マリリン・モンロー
Andy Warhol
Marilyn Monroe
1967年 シルクスクリーン
アンディ・ウォーホル 長谷川智恵子の肖像
Andy Warhol
Chieko Hasegawa
1974年後半-1975年前半 シルクスクリーン・アクリル、カンヴァス
アンディ・ウォーホル 長谷川智恵子の肖像
Andy Warhol
Chieko Hasegawa
1974年後半-1975年前半 シルクスクリーン・アクリル、カンヴァス
アンディ・ウォーホル ブラスナー氏の肖像
Andy Warhol
Portrait of Jules Brassner
1979年 シルクスクリーン・アクリル、カンヴァス