JP

COLLECTION DETAILS収蔵品詳細

刀 銘 和泉守藤原兼定作 Katana Signed Izumi no Kami Fujiwara Kanesada Saku

美濃 室町時代中後期(16世紀)/

刃長73.2cm、反り2.4cm

画像のご利用について
教育 非商用 商用

SUMMARY作品解説

本作は、先反りの付いた典型的な末古刀姿で、鍛えは板目肌が流れて柾がかり、地沸が厚くつき、関物特有の白け映りが立つ。刃文は、互の目に小湾たれ、尖り刃、丁子など交じり小足入り、匂い口締まりごころに小沸つく。茎の鑢目は鷹の羽、目釘孔横、鎬地に和泉守藤原兼定作とノサダ八字銘がある。この刀は、ノサダの優れた技量が発揮された代表作といえる。

ARTIST作家解説

和泉守兼定(之定)

Izumi no Kami Kanesada (Nosada)

和泉守兼定は孫六兼元と並んで「末関」を代表する刀工である。同銘刀工が数名存在し、初代・二代・三代が世に知られ、特に二代目の兼定は、古刀期には珍しく「和泉守」を受領し、「定」の字をウ冠の下に「之」と切ることから「ノサダ」と呼称される。兼元は刃文に互の目乱の一様式いわゆる三本杉を焼くのに対し、兼定は互の目乱、互の目丁子乱の刃文を得意とする。兼定の刀は、切れ味鋭く江戸時代には最上大業物に位置付けられ、百両兼定などと賞され、池田勝入斎恒興の佩刀「笹の雪」はつとに有名である。

同じ作家の作品一覧

EXPLORE作品をもっと楽しむ

全国の美術館・博物館・アーカイブ機関を横断したプラットフォームでコンテンツを検索・閲覧でき、マイギャラリー(オンライン展覧会)の作成などができます。