プレスリリース
![]() ![]() |
![]() ![]() |
当館「収蔵品データベース」が「デジタルアーカイブジャパン・アワード」を受賞しました
令和5年(2023年)8月25日に開催された「デジタルアーカイブフェス2023」(主催:国立国会図書館 内閣府知的財産戦略推進事務局)において、東京富士美術館が運営する「収蔵品データベース」が、「デジタルアーカイブジャパン・アワード」を受賞しました。
詳細は、「プレスリリース」をご確認ください。
2023.08.26
![]() ![]() |
「タルボット公開記念クロストーク 杉本博司(現代美術作家)×伊藤俊治(美術史家)」を開催
8月5日、「タルボット公開記念クロストーク 杉本博司(現代美術作家)×伊藤俊治(美術史家)」を開催します。
詳細は「プレスリリース」をご確認ください。
2023.07.13
![]() ![]() |
《タヴォラ・ドーリア》を特別展示
《タヴォラ・ドーリア》(「アンギアーリの戦い」の軍旗争奪場面)を特別展示いたします。
詳細は「プレスリリース」をご確認ください。
2023.07.10
![]() ![]() |
イベント「さくらせかいの世界〜『ぐるぐるライオン』読み聞かせ &ダンス」 開催
8月12日、「さくらせかいの世界〜『ぐるぐるライオン』読み聞かせ &ダンス」を開催します。
詳細は「プレスリリース」をご確認ください。
2023.07.10
![]() ![]() |
ミッションステイトメントならびに新ロゴ
東京富士美術館開館40周年(1983年11月3日開館)を記念し、ミッションステイトメントおよび、新しいロゴを発表します。
2023.07.05
![]() ![]() |
日中平和友好条約45周年
世界遺産 大シルクロード展
「世界遺産 大シルクロード」展を東京、九州、東北、四国、中国、関西で開催するはこびとなりました。
詳細は「プレスリリース」をご確認ください。
2023.07.05
![]() ![]() |
![]() ![]() |
ルネ・ユイグのまなざし フランス絵画の精華
「フランス絵画の精華」展が東京、九州、関西で開催されることになりました。
詳細は「プレスリリース」をご確認ください。
2019.10.01
![]() ![]() |
![]() ![]() |
当館の外観・内観・作品(展示室内での展示風景に限る)の撮影、
及び画像の貸出については、こちらをご参照ください。












開館情報
■開館時間:
10:00~17:00
(16:30受付終了)
■所在地:
〒192-0016
東京都八王子市谷野町492-1
■電話番号:
042-691-4511
収蔵品検索
言語選択
東京富士美術館
住所:〒192-0016
東京都八王子市谷野町492-1
TEL:042-691-4511
開館時間:10:00~17:00
(16:30受付終了)
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は
開館。翌火曜日は振替休館)
JR八王子駅 北口
始発から12:29発までは西東京バス14番のりばより
・創価大正門東京富士美術館行き
・創価大学循環
「創価大正門東京富士美術館」で下車
12:31発以降は、(ひよどり山トンネル経由)西東京バス12番のりばより
・創価大正門東京富士美術館行き
・創価大学循環
(八日町経由)西東京バス11番のりばより)
・創価大学循環
いずれも「創価大正門東京富士美術館」で下車
京王八王子駅
西東京バス4番のりばより
・創価大正門東京富士美術館行き
・創価大学循環
「創価大正門東京富士美術館」で下車
JR拝島駅 ※1時間1本程度運行
*詳細についてはアクセスをご覧ください。
JR秋川駅 ※1時間1本程度運行
*詳細についてはアクセスをご覧ください。