JP
やさしい日本語
ON

COLLECTION DETAILS収蔵品詳細

後嵯峨院御製行路柳図 Retired Emperor Gosaga’s Poem “Kouro-Yanagi”

江戸時代前期-中期/絹本着色 軸装

44.5×83.6cm

画像のご利用について
教育 非商用 商用

SUMMARY作品解説

ARTIST作家解説

狩野常信

Kano Tsunenobu1636-1713

狩野尚信の長男として京都に生まれる。江戸時代前期に徳川家に使えた御用絵師。木挽町狩野家の基礎を築いたと評価される。叔父である狩野探幽に画を学ぶ一方、古画の学習・模写にも努め、室町時代の花鳥図を取り入れるなど、意欲的な作品を描いたが、晩年は温雅な画風に変化した。常信の画風は探幽をより装飾化したもので、その画業の功績は、元信、永徳、探幽と並ぶ狩野派の四大家に属している。

同じ作家の作品一覧

EXPLORE作品をもっと楽しむ

全国の美術館・博物館・アーカイブ機関を横断したプラットフォームでコンテンツを検索・閲覧でき、マイギャラリー(オンライン展覧会)の作成などができます。

超高解像度で作品を鑑賞いただけます。

CURRENT
EXHIBITIONS現在開催中の展覧会