天保4-5年(1833-34)/木版多色刷 横大判錦絵
22.6×34.4cm
SUMMARY作品解説
現在の三重県四日市市にあたる。三重川は現在の三滝川とみられ、左奥の集落の向こうに立つ帆柱からこの辺りがその河口付近であることが分かる。まず目に飛び込んでくるのは、風に激しく煽られる柳とその根元で風に翻弄される男の姿であろう。吹き飛ばされた笠をあわてて追いかける仕草と表情は何ともユーモラスである。画面右にも強風の中、慎重に歩を進める旅人の姿が見える。広重の作の中でも風の動きを着眼した珍しい作品といえる。
ARTIST作家解説
歌川広重
Utagawa Hiroshige1797-1858
13歳の時、家督を継ぐと同時に父母を亡くす。15歳で歌川豊広の門に入り、広重と名乗る。師豊広が没し、天保2年(1831)に《東都名所》、翌3年(1832)に代表作ともなる《東海道五拾三次之内》を版行。風景画家として不動の地位を築く。以後、注文が相次ぎ、渓斎英泉と作品を分け合った《木曾海道六拾九次》など、詩情豊かな名所絵を多く手がけた。最晩年、画技を凝縮した《名所江戸百景》を発表し掉尾を飾った。
同じ作家の作品一覧
INFORMATION作品情報
2015年6月20日 (土)~8月2日 (日)
浮世絵名品展─北斎と広重の競演 オスカー・ニーマイヤー美術館(ブラジル、クリチバ)
2004年11月3日 (水)~11月28日 (日)
珠玉の日本美術名宝展 香川県歴史博物館[3階企画展示室](香川、高松市)
1994年2月4日 (金)~3月27日 (日)
日本美術の名宝展 香港中文大学文物館(中国、香港・沙田)
1990年9月26日 (水)~12月9日 (日)
日本美術の名宝展 スウェーデン国立東洋美術館(スウェーデン、ストックホルム)
EXPLORE作品をもっと楽しむ
全国の美術館・博物館・アーカイブ機関を横断したプラットフォームでコンテンツを検索・閲覧でき、マイギャラリー(オンライン展覧会)の作成などができます。