文化11年(1814)/木版多色刷 大判錦絵二枚続
36.2×25.0cm(各)
SUMMARY作品解説
ARTIST作家解説
歌川豊国
Utagawa Toyokuni1769-1825
芝神明三島町(現在の東京都港区)に生まれる。歌川派の開祖・歌川豊春に入門し、寛政6年(1794)に役者の全身像を描いた《役者舞台之姿絵》のシリーズで名声を獲得。その後も、特有の似顔絵風の役者絵を描いて、人気を独占した。その他美人画にも手を広げ、喜多川歌麿亡き後の受け皿ともなった。国政、国貞、国虎、国芳など優秀な門人を数多く抱え、やがて浮世絵界は歌川一派の絵師たちによって席巻されることとなる。
同じ作家の作品一覧
INFORMATION作品情報
2016年6月4日 (土)~7月31日 (日)
東京富士美術館所蔵 浮世絵名品展 国立台湾美術館(台湾、台中)
1997年9月17日 (水)~10月19日 (日)
日本美術の名宝展 チリ国立美術館(チリ、サンチアゴ)
1995年9月16日 (土)~10月1日 (日)
浮世絵名作展 シンガポール髙島屋アートギャラリー(シンガポール、シンガポール)
EXPLORE作品をもっと楽しむ
全国の美術館・博物館・アーカイブ機関を横断したプラットフォームでコンテンツを検索・閲覧でき、マイギャラリー(オンライン展覧会)の作成などができます。