1812-16年/油彩、カンヴァス
100.0×72.0cm
SUMMARY作品解説
本作品はジェリコーには珍しく小動物を描いたもので、美術史家エイトナーによれば、17世紀フランドルの画家ピーテル・ボル(1622—1674)の作品の一部をジェリコーが模写したもの。この作品が描かれた時期は、ジェリコーがナポレオンの遠征場面を描き出した《突撃する近衛猟騎兵士官》を描き、サロンで金賞を受賞し画壇に劇的にデビューした1812年から、イタリアに自費留学を果たした1816年の間の頃で、山羊の毛並みを描いたタッチや遠景の描写などが印象的である。ジェリコーの絵画の中で、小動物を描いた作品はほとんど見当たらないが、同じ頃に描かれたと思われる《雄鶏、雌鶏、モルモット》もあり、ごく一時期、関心を抱くことがあったのかも知れない。
ARTIST作家解説
テオドール・ジェリコー
Théodore Géricault1791-1824
近代美術の烽火をあげたロマン主義の先駆者。17歳より絵画を志し、ヴェルネ、ゲランに学ぶ。ダヴィッドの影響も受けるが、アカデミックな伝統に不満を抱き、過去の巨匠の作品に手本を求める。ルーベンス、カラヴァッジオ、ミケランジェロ、ラファエロなどを模写して修業した。馬の絵など動物画を多く描いたが、1819年大作《メデューズ号の筏》を発表。大胆なデッサン、激情的な色調、鮮烈な表現で当時の社会の耳目を集めた。
同じ作家の作品一覧
INFORMATION作品情報

2020年8月1日 (土)~9月22日 (火)
ショパン—200年の肖像 静岡市美術館(静岡、静岡市)
2020年4月26日 (日)~6月28日 (日)
ショパン—200年の肖像 練馬区立美術館(東京、練馬区)
2020年2月1日 (土)~3月22日 (日)
ショパン—200年の肖像 久留米市美術館(福岡、久留米市)
2019年10月12日 (土)~11月24日 (日)
ショパン—200年の肖像 兵庫県立美術館(兵庫、神戸市)
2016年7月9日 (土)~8月28日 (日)
巨匠たちの競演 西洋絵画の300年〜ヴァン・ダイク、ドラクロワ、モネ、シャガール 長野県信濃美術館(長野、長野市)
2015年6月27日 (土)~8月30日 (日)
美の饗宴 西洋絵画の300年―バロック、ロココからエコール・ド・パリまで 八幡浜市民ギャラリー(愛媛、八幡浜市)
2015年4月29日 (水)~6月21日 (日)
美の饗宴 西洋絵画の300年―バロック、ロココからエコール・ド・パリまで 徳島県立近代美術館(徳島、徳島市)
2012年9月29日 (土)~11月4日 (日)
愛、命、絆… 洋画の巨匠たち ~東京富士美術館名作100選~ 福島県文化センター(福島、福島市)
2003年4月18日 (金)~5月25日 (日)
美の巨匠たち 西洋絵画〜400年〜 福岡市美術館(福岡、福岡市)
2002年10月5日 (土)~11月4日 (月)
西洋の美・日本の美展 モネ、ルノワール、セザンヌ… 池大雅、谷文晁ほか 島根県立美術館(島根、松江市)
2002年7月20日 (土)~9月1日 (日)
近代ヨーロッパ美の巨匠たち—ドラクロワからピカソまで—展 印象派への招待 飛騨高山美術館[企画展示室](岐阜、高山市)
Provenance: Amédée Constantin, until 1830 Perrier Collection Lefébure de Saint-Maur
Literature: Paris, 52, rue Saint-Lazare, Catalogue des tableaux…après cessation de commerce de M. Amédée Constantin, February 15, 1830, lot 195 Paris, 1, rue de La Bruyére, Catalogue d’une jolie collection de tableaux et dessins, anciens et modernes.., composant le cabinet de M. Perrier…, November 13,1832, lot 3 A. Clément, Géricault, étude biographique et critique, avec le catalogue raisonné de l’œuvre du maître, Paris, 1879, p.259, no.77 L. Eitner, Géricault,An Album of Drawings in the Art Institute of Chicago, Chicago, 1960, p.32, cited under Folio 37, Recto Versailles, Hôtel des Chevau-Légers, Tableaux anciens…objects d’art et meubles, October 25, 1964, lot 55. Illustrated C. Clément, Géricault…, reprint with Supplement by L.Eitner, New York, 1974, p451, no.77 J. Thuillier and P. Grunchec, Tout l’œuvre peint de Géricault, Paris, 1978,p.100, no.89. Illustrated G.Bazin, Théodore Géricault : étude critique, documents et catalogue raizonné, Ⅱ, Paris, 1978, p.441, no.337 ; also cited p.299. Illustrated facing p.440 (color) and p.441
EXPLORE作品をもっと楽しむ

全国の美術館・博物館・アーカイブ機関を横断したプラットフォームでコンテンツを検索・閲覧でき、マイギャラリー(オンライン展覧会)の作成などができます。

作品詳細の音声ガイドは、すべて東京富士美術館の公式ナビゲーターである、本名陽子さんに勤めていただいております。本名さんは声優、女優、歌手として幅広く活躍されています。