JP

COLLECTION DETAILS収蔵品詳細

青磁神亭壺 Buring Vase with Applied Decoration, Celadon

西晋(3世紀)/

高30.9cm、胴径19.2cm、底径11.2cm

画像のご利用について
教育 非商用 商用

SUMMARY作品解説

壺の上に楼閣をのせた器を神亭壺、魂瓶という。墓室の隅に置かれ、亡き人の魂が宿るところからその名が付けられている。この神亭壺は3層式で、各層には屋根がせり出し、屋根の上には鳥がいる。鳥は豊穣を意味するとともに、死者の魂を天空に運ぶ役目をすると考えられている。胴の周りには鬼面が5つ配されている。一種の魔除けである。この神亭壺は3~4世紀にのみみられ、南朝時代には姿を消す。

ARTIST作家解説

越州窯

Yue-zhou Ware

後漢時代から南宋時代の窯。窯跡は、浙江省の上林湖を中心に分布。代表的な窯跡として、余姚窯(よようよう、寧波市慈渓市および余姚市)、寧波窯(ねいはよう、寧波市)、上虞窯(じょうぐよう、紹興市上虞市)などが知られている。後漢時代には青磁が生産されるようになり、三国時代から南北朝時代になると神亭壺など特色ある青磁が明器として作られた。唐時代後期から五代時代にかけては、実用器としての青磁が作られ、広く海外に輸出された。北宋時代後期には衰退に向かい、青磁生産の主体は龍泉窯に移る。

同じ作家の作品一覧

EXPLORE作品をもっと楽しむ

全国の美術館・博物館・アーカイブ機関を横断したプラットフォームでコンテンツを検索・閲覧でき、マイギャラリー(オンライン展覧会)の作成などができます。

超高解像度で作品を鑑賞いただけます。

CURRENT
EXHIBITIONS現在開催中の展覧会