1578-87年頃/油彩、板
62.8×54.0cm
SUMMARY作品解説
豪奢な金の刺繍が施された黒と白の衣装と、宝石で飾られた頭飾りを着け、右手の薬指に赤い大きな宝石の指輪をして本を持つ女性は、トスカーナ大公妃のビアンカ・カペッロ(1548—1587)である。彼女はメディチ家の8代目当主であったフランチェスコ大公の熱愛を受け、1578年に結婚して彼の二番目の夫人となり、その翌年に大公妃となった。この肖像画はおそらく、彼女が結婚し、亡くなるまでの10年間のあいだに描かれたものであろう。 作者のアレッサンドロ・アッローリは5歳のとき孤児となり、マニエリスムの大画家として知られる伯父のアーニョロ・ブロンズィーノに引き取られ養子となった。フィレンツェで彼は、メディチ家がブロンズィーノに対して行ったのと同じように庇護を受け、教会その他の公共建築物の装飾を委嘱された。またアッローリは、本作に見るようにトスカーナ地方の著名人を描いた肖像画で大きな成功を収めた。 アッローリは、師匠ブロンズィーノの理想化された形体上の純粋性を引き継ぎながら、ミケランジェロを源泉とする形体の増幅、ラファエロに影響を受けたリズム感などの個人的な趣向を両立させようと試みた。本作は工房の制作ではあるが、このアッローリの様式を良く表わしており、とりわけ真珠をはじめとした宝飾品や金刺繍などの材質感の再現性などにその特徴を見せている。なお、アッローリが描いたビアンカ・カペッロの肖像画は複数存在し、フィレンツェのウフィーツィ美術館に代表作がある。
ARTIST作家解説
アレッサンドロ・アッローリの工房
Workshop of Alessandro Allori1535-1607
イタリア・フィレンツェ生まれ。5歳で孤児となり、イタリア・マニエリスムの代表的作家の伯父アーニョロ・ブロンズィーノに養子としてひきとられる。画家であった亡父の血を受け継いで、若い頃からデッサンに才能を示した。ローマに出てミッシェル・アンジェに師事。フィレンツェに戻って以降、伯父と同じくメディチ家の援助を受け、教会や公共建築に付随した絵画の制作を委ねられた。アッローリは肖像画で成功を収め、師匠ブロンズィーノの理想化された形体上の純粋性を引き継ぎながら、ミケランジェロ・ブオナローティを源泉とする形体の増幅、ラファエロ・サンティに影響を受けたリズム感などの個人的な趣向を両立させようと試みた。デッサン技法に関する著書も出版している。
同じ作家の作品一覧
INFORMATION作品情報
2000年10月1日 (日)~12月3日 (日)
西洋名画展—ルネサンスから20世紀 国父記念館(台湾、台北)
1990年11月3日 (土)~12月2日 (日)
西洋絵画名品展 湖巖美術館(韓国、京畿道龍仁郡)
1990年9月22日 (土)~10月21日 (日)
西洋絵画名品展 中央日報・湖巖ギャラリー(韓国、ソウル)
Provenance: MRs. M.D. Nohowel, Lake Placid, New York
Literature: K. Langedijk the Portraits of the Medici, 15th and 18th Centuries, 1981, vol.Ⅰ,p.315, no.12,8aa