源氏物語図屏風 Folding Screen with Design of the Scenes from the Tale of Genji
江戸時代前期-中期/紙本着色 屏風装(六曲一双)
155.6×347.7cm(各)
SUMMARY作品解説
ARTIST作家解説
狩野派
Kano School
日本絵画史上最大の漢画系画派。室町後期から明治初期の約400年にわたって存続し、絵画史のなかで大きな役割を果たした。創始者は、室町幕府の御用絵師、狩野正信。その後、狩野元信、狩野永徳ら優れた絵師を輩出し画壇の覇権を握る。江戸時代には、狩野探幽をはじめとする江戸狩野が形成され、代々幕府の御用絵師としての地位を保証されるに至った。
同じ作家の作品一覧
INFORMATION作品情報
出品歴
1997年6月14日 (土)~7月7日 (月)
美の交流史をたどる 東西の美 400年展 石川県立美術館(石川、金沢市)
1994年6月29日 (水)~8月7日 (日)
「日本の美と心」展 コロンビア国立博物館(コロンビア、サンタフェ・デ・ボゴタ)
1994年2月4日 (金)~3月27日 (日)
日本美術の名宝展 香港中文大学文物館(中国、香港・沙田)