やさしい日本語
ON
菊池契月( Kikuchi Keigetsu)の作品が 2件見つかりました。
Kikuchi Keigetsu 明治12(1879)-昭和30(1955)
長野に生まれる。はじめ南画家の児玉果亭に学び、17歳の時、京都に出て内海吉堂に師事。翌年、四条派の菊池芳文の塾に移る。師の勧めで第4回新古美術品展に出品した《文殊》(所蔵先不明)が褒状一等を受賞。明治39年(1906)、師芳文の娘あきと結婚、菊池姓を名乗る。翌年、文展が新設されてより出品を続け、受賞を重ねた。大正7年(1918)、芳文の死去と共に京都市立絵画専門学校教授に就任。同年、京都市に命ぜられ渡欧。エジプト彫刻やルネサンス絵画、キュービズム絵画などに感銘を受け、翌年帰国。京都画壇において四条派を継承しつつ、鉄線描を用いた理知的で高雅な画風を確立した。帝室技芸員、帝国芸術院会員などを歴任。京都市立絵画専門学校校長も務める。