研究のための特別観覧について
研究者・大学院生などの研究に資するために特別観覧の制度を設けています。
当館収蔵品の特別観覧に際しては事前の申請が必要です。
次の書式で申請してください。
特別観覧時の撮影画像利用許可の範囲
研究のための写真撮影および撮影画像の利用については、特別観覧の申請様式に記入された利用者、利用目的等に記載された内容に限定して許可いたします。申請の範囲を越えた利用あるいはその他の目的への転用が認められた場合は、利用許可を停止し、以降の申請を許可いたしません。
申請目的に関する資料
研究等の概要が分かる資料を添付してください。
申請書類の送付
特別観覧願、申請目的に関する資料を揃え、当館学芸部にFAX(042-691-4623)でお送りください。
FAXでお送り頂いた申請書類にもとづき、こちらからご連絡いたします。
申請内容の確認の後、申請書類一式を郵送でお送りください。
<お申込・問い合わせ先>
東京富士美術館・学芸部
E-mail: toiawase@fujibi.or.jp(半角に直して送信ください)
TEL: 042-691-4511
FAX: 042-691-4623












開館情報
■開館時間:
10:00~17:00
(16:30受付終了)
■所在地:
〒192-0016
東京都八王子市谷野町492-1
■電話番号:
042-691-4511
収蔵品検索
言語選択
東京富士美術館
住所:〒192-0016
東京都八王子市谷野町492-1
TEL:042-691-4511
開館時間:10:00~17:00
(16:30受付終了)
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は
開館。翌火曜日は振替休館)
JR八王子駅 北口
始発から12:29発までは西東京バス14番のりばより
・創価大正門東京富士美術館行き
・創価大学循環
「創価大正門東京富士美術館」で下車
12:31発以降は、(ひよどり山トンネル経由)西東京バス12番のりばより
・創価大正門東京富士美術館行き
・創価大学循環
(八日町経由)西東京バス11番のりばより)
・創価大学循環
いずれも「創価大正門東京富士美術館」で下車
京王八王子駅
西東京バス4番のりばより
・創価大正門東京富士美術館行き
・創価大学循環
「創価大正門東京富士美術館」で下車
JR拝島駅 ※1時間1本程度運行
*詳細についてはアクセスをご覧ください。
JR秋川駅 ※1時間1本程度運行
*詳細についてはアクセスをご覧ください。