EVENTイベント
講演会
イベント終了
申込:不要
講演会「インドネシアの文化と魅力」

「大使館の美術展Ⅱ:インドネシア共和国大使館」展の開催を記念して講演会を実施いたします。インドネシアより3人の講師をお招きし、自然豊かなインドネシアの文化遺産や観光、そして展示中の画家アファンディについてご講演いただきます。インドネシア文化の魅力に迫ります。
講師プロフィール
・カトリーニ・プラティハリ・クボントゥブ博士(インドネシア・ヘリテージ・トラストおよび東南アジア文化遺産連合会長)
・リエラ・プロヴィ・ドリアンダ博士(早稲田大学 社会科学部 准教授)
・ミッケ・スサント博士(インドネシア芸術大学(ISI)ジョグジャカルタ校芸術学部学芸員・講師)
プログラム
講演1 インドネシアの文化遺産保存について(カトリーニ・プラティハリ・クボントゥブ博士)
講演2 インドネシアの都市観光(リエラ・プロヴィ・ドリアンダ博士)
講演3 画家アファンディについて(ミッケ・スサント博士)
期間 | 2024年8月3日(土)13:00 〜 15:00(開場は12:30~) |
---|---|
対象者 | 小学生以上 |
申込 |
会場参加:申込不要、先着順 |
定員 | 会場参加200名 オンライン参加100名 |
会場 | 東京富士美術館/本館 ミュージアムシアター ※当日のシアター上映は中止します |
料金 | 無料(ただし、展覧会の入場料金が必要。中小生は土曜のため無料) |
出演者・登壇者 | 講師: カトリーニ・プラティハリ・クボントゥブ博士(インドネシア・ヘリテージ・トラストおよび東南アジア文化遺産連合会長) ・リエラ・プロヴィ・ドリアンダ博士(早稲田大学 社会科学部 准教授) ・ミッケ・スサント博士(インドネシア芸術大学(ISI)ジョグジャカルタ校芸術学部学芸員・講師) |
開催形態 | ハイフレックス |
展覧会 | 大使館の美術展 II ―文化交流随想― インドネシア共和国大使館 詳細 |