ケルムスコット・プレス版『チョーサー作品集』 | ウィリアム・モリス(装丁)&エドワード・バーン=ジョーンズ(挿画) | 作品詳細
ケルムスコット・プレス版『チョーサー作品集』
The Kelmscott Press “Chaucer”
- 1896年
- 挿画本
- 43.3×29.8cm
当館HPに掲載の収蔵品画像はご自由にご利用いただけます。
高画質画像については収蔵品画像貸出サービスをご利用ください。
『チョーサー作品集』は、ケルムスコット・プレスを創始し、華麗なデザインと美術印刷で一世を風靡したウィリアム・モリスの最高傑作として知られる。過去に英国で出版された書物の中でも最も秀麗な本のひとつ。ウィリアム・モリスが装幀を担当し、木版の挿絵はエドワード・バーン=ジョーンズが描いた。文字のタイポグラフィと、ラファエル前派の甘美で浪漫主義的なスタイルの挿絵とが、完璧なエディトリアル・デザインのもとに一体となって表現されており、共同作業による書物芸術の粋ともいうべき作品となっている。
当館HPに掲載の収蔵品画像はご自由にご利用いただけます。
高画質画像については収蔵品画像貸出サービスをご利用ください。
ARTIST
ウィリアム・モリス(装丁)&エドワード・バーン=ジョーンズ(挿画)
William Morris (1834-1896) (binding) and Edward Burne-Jones (1833-1898) (illustration)
出品歴
- 出品歴はありません。
東京富士美術館
住所:〒192-0016
東京都八王子市谷野町492-1
TEL:042-691-4511
開館時間:10:00~17:00
(16:30受付終了)
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は
開館。翌火曜日は振替休館)
JR八王子駅 北口
始発から12:29発までは西東京バス14番のりばより
・創価大正門東京富士美術館行き
・創価大学循環
「創価大正門東京富士美術館」で下車
12:31発以降は、(ひよどり山トンネル経由)西東京バス12番のりばより
・創価大正門東京富士美術館行き
・創価大学循環
(八日町経由)西東京バス11番のりばより)
・創価大学循環
いずれも「創価大正門東京富士美術館」で下車
京王八王子駅
西東京バス4番のりばより
・創価大正門東京富士美術館行き
・創価大学循環
「創価大正門東京富士美術館」で下車
JR拝島駅 ※1時間1本程度運行
*詳細についてはアクセスをご覧ください。
JR秋川駅 ※1時間1本程度運行
*詳細についてはアクセスをご覧ください。