JP
やさしい日本語
ON

FAM NEWSFAMニュース

2015.02.03

「Travel Nippon」(後期)が開幕!

本日より写真コレクション特集「Travel Nippon(トラベル・ニッポン)」後期展示が始まりました(常設展示室7〜8)。
後期展示では、幕末の開港直後から近代化の確立を迎える明治中期にかけて、国内外の写真家が撮影した日本の風景や風俗を18点紹介します。
日本における写真史の黎明期である幕末から明治の写真は、当時の日本の姿を現在に伝える稀少な遺産であり、写真技法や史実の研究においても重要な資料となっています。特に、着色技師による美しい手彩色の写真は美術作品としての価値を生み、西洋人を魅了しました。
近世から近代へと急激に変化を遂げた幕末から明治期の日本。写真から浮かび上がる、西洋人が夢中になった“Nippon(ニッポン)”をお楽しみください。

会期:2015年2月3日(火)〜 3月29日(日)
休館日:月曜休館(祝日の場合は開館。翌日火曜日が振替休館)

※2月5日(木)より本館・企画展示室にて「とことんみせます!富士美の浮世絵」展の後期が開幕します。いよいよ歌川広重の保永堂版《東海道五十三次》全作品55枚が展示されます。
※2月15日(日)浮世絵版画摺り実演会[第1回]を開催します(11:00〜/14:00〜の2回)。アダチ版画研究所にご協力をいただき、熟練の技を持つ摺師による浮世絵の「摺り」の実演を行います。どなたでも観覧いただけます(展覧会の入場料金が必要)。

皆様のご来館、おまちしております。

掲載画像(後期出品作):(上)作者不詳《喜劇役者たち》19世紀、(下)作者不詳《日本人の群衆》19世紀

CURRENT
EXHIBITIONS現在開催中の展覧会