
4連休の初日の5月3日、外の気温は27度を超える汗ばむ陽気の中、たくさんのお客様をお迎えし、恒例のギャラリートークを開催しました。
参加者の半数以上が初めてのご来館、そしてGWということもあり遠方からの方も大勢いらっしゃり、トークにも一段と力が入りました。
「ヴィーナスは何に勝利したのでしょう?」「ここは海?空?」など素朴な疑問を投げかけ、対話を楽しみながら、ルネサンスから現代までの西洋絵画作品をハイライトでまわりました。
また「明治の着色写真 Kimbei Kusakabe」展では、まるでカラープリント写真のような当時の手彩色の技術に感嘆の声があがりました。こちらの展示も「江戸絵画の真髄」展と同じ会期で、6月29日まで開催しております。どうぞお見逃しなく。
なお、「江戸絵画の真髄」展の会期中に開催されるイベントは下記のとおりです。
(※イベントご参加には入場料金が必要です。土曜は中小生無料)
■「江戸絵画の真髄」展 記念講演会 【本日(5月5日)開催】
演題:「東京富士美術館所蔵品にみる江戸絵画の魅力」
講師:岡田美術館館長・学習院大学名誉教授 小林 忠 氏
日時:5月5日(月祝) 14:00~15:00 ※13:00開場。時間を延長する場合がございます
会場:東京富士美術館・ミュージアムシアター
定員:200名(申込み不要)
■「江戸絵画の真髄」展 特別ギャラリートーク
「江戸絵画の真髄」展を当館の担当学芸員が楽しくわかりやすくご案内いたします。
開催日:5月10日(土)、24日(土)、6月7日(土)、21日(土)
※各日14:00から1時間程度
※会期中、上記以外の土曜日14:00からは当館学芸員による新館・常設展示のギャラリートークを開催します