その他
日本の中のマネ ―出会い、120年のイメージ―展(練馬区立美術館)に当館の作品が出品されています
東京富士美術館が所蔵するエドゥアール・マネ《散歩(ガンビー夫人)》が9月4日(日)から開催されている「日本の中のマネ ―出会い、120年のイメージ―」展(練馬区立美術館)に出品されています。
1880年に健康を崩したマネは、療養のためパリ郊外のベルヴュに家を借りました。そうしたマネのもとに友人たちが見舞いに訪れる中、彼は油絵に取り組み、人物、風景、静物などを約30点描きました。
本作はこうした夏のベルヴュ滞在のあいだに制作された作品のひとつです。
また、当館が所蔵する版画8点も10月4日(火)〜11月3日(木祝)に出品されます。
是非、練馬区立美術館にてお楽しみください。
展覧会名:日本の中のマネ ―出会い、120年のイメージ―
会場:練馬区立美術館(東京都練馬区貫井1-36-16)
会期:2022年9月4日(日)~11月3日(木祝)
詳細は、練馬区立美術館HPにてご確認ください。
京王プラザホテル八王子にてムーミン ランチ・スイーツブッフェが始まります!
京王プラザホテル八王子にてムーミン ランチ・スイーツブッフェが始まります!
6月18日(土)に開幕する「ムーミンコミックス展」に合わせ、世界中で愛され続けている「ムーミン」にちなんだブッフェイベントが京王プラザホテル八王子にて初開催されます。
ジャングルになってしまったムーミン谷で、冒険を繰り広げるムーミン一家や仲間たちをイメージした美味しい夏メニューを楽しみませんか?
「ジャングルになったムーミン谷」をイメージし、ホテルシェフが創作したメニューが勢ぞろいいたします。
■期間:6月1日(水)〜8月31日(水)
◇ランチブッフェ~ムーミン谷のジャングルパーティを思い描いて~:毎週火曜日〜金曜日限定
◇スイーツブッフェ~「ジャングルになったムーミン谷」の楽しい夏の思い出~:毎週土曜日、日曜日、祝日限定
詳しくは、京王プラザホテル八王子のHPをhttps://www.keioplaza.co.jp/hachioji/event/moomin/をご参照ください。
5月18日(水)は「国際博物館の日」です
東京富士美術館では、この日を記念して5月17日(火)〜22日(日)に来館された全員に、ホタテ貝殻で作られた箸のセット(手漉き和紙袋入り)をプレゼントいたします。
ただいま、「旅路の風景展」が好評開催中です。
皆さまのご来館を、心よりお待ち申し上げます。
当館開館記念日(11月3日)記念品プレゼントのお知らせ
11月3日(文化の日)は東京富士美術館の開館記念日です。
1983年の開館より、皆さまに支えられ、38周年を迎えることになりました。
スタッフ一同、心より感謝申し上げます。
当日(11月3日のみ)ご来館下さった方全員にささやかな記念品をプレゼントさせていただきます。
皆さまのご来館をお待ち申し上げます。
本名陽子さんが東京富士美術館の公式ナビゲーターに!
声優、女優、歌手として活躍されている本名陽子さんに、このたび東京富士美術館の公式ナビゲーターへ就任していただきました。
新館常設展示室に展示している西洋絵画の解説などに登場されます。
ご来館の際は、新館常設展示室のQRコードよりアクセスし、音声解説をお楽しみください。
※現在一部の作品を公開中。今後順次追加の予定。
※ご自身のスマートフォンにてQRコードを読み取り、周りの方々にご配慮いただくためにイヤホンにてお楽しみください。
本名陽子(ほんなようこ)さん 声優/女優/歌手
帝劇ミュージカル「レ・ミゼラブル」のリトルコゼット役など経て、91年、スタジオジブリ作品「おもひでぽろぽろ」の岡島タエ子(小5)役で声優デビュー。95年「耳をすませば」では月島雫役で主演し、主題歌『カントリー・ロード』も担当。健やかでまっすぐな歌声で注目を集めた同曲は、オリコンチャート22位にランクイン。この年の新人歌手TOP10入りを果たす。2008年以降、全国各地で開催されるコンサートに出演。2019年には初の海外コンサート(北京・上海)に参加。
主なアニメ出演作品は、「ふたりはプリキュア」美墨なぎさ/キュアブラック役、「機動戦士ガンダム00」スメラギ・李・ノリエガ役、「僕のヒーローアカデミア THE MOVIEワールドヒーローズミッション」クレア・ボヤンス役など。吹き替えでは、「ハンドメイズ・テイル/侍女の物語」ジューン役で知られるエリザベス・モスの声を担当。ほか、映画「アメイジング・スパイダーマン」のエマ・ストーン演じるグウェン役、「24 リブ・アナザー・デイ」ケイト役、「バトルシップ」サマンサ役など。また、「Google YouTube Works Awards」のナレーションやテレビCM、番組ナレーター、舞台など活動は多岐に渡る。
売店臨時休店(3月31日)のお知らせ
誠に勝手ながら、決算棚卸のため、3月31日(水)はミュージアムショップの営業をお休みとさせていただきます。
皆様にはご不便をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
翌4月1日(木)からは、通常どおりの営業となります。
2021.03.17宮崎日日新聞社社長が来館
8月25日、宮崎日日新聞社の河野誠司代表取締役社長一行が来館されました。
五木田聡館長らが出迎え、懇談の後、当館の常設展示を鑑賞されました。
※写真中央が河野社長
2020.08.25当館開館記念日(11月3日)の来館者記念品のお知らせ
11月3日(文化の日)は東京富士美術館の開館記念日です。
皆さまに支えられ、1983年の開館より37年目を迎えることになりました。
スタッフ一同、心より感謝申し上げます。
当日(11月3日のみ)ご来館下さった方全員にささやかな記念品をプレゼントさせていただきます。
皆さまのご来館をお待ち申し上げます。
「こどもの日」来館者記念品プレゼント!
5月5日「こどもの日」に来館された高校生以下の皆さまに、ささやかではありますが、記念品をプレゼントさせていただきます。皆さまのご来館をお待ちしております。
2019.04.24当館開館記念日(11月3日)の来館者記念品のお知らせ
11月3日(文化の日)は東京富士美術館の開館記念日です。
皆さまに支えられ、1983年の開館より35周年を迎えました。
スタッフ一同、心より感謝申し上げます。
当日(11月3日のみ)ご来館下さった方全員にささやかな記念品をプレゼントさせていただきます。
皆さまのご来館をお待ち申し上げます。












開館情報
■開館時間:
10:00~17:00
(16:30受付終了)
■所在地:
〒192-0016
東京都八王子市谷野町492-1
■電話番号:
042-691-4511
収蔵品検索
言語選択
東京富士美術館
住所:〒192-0016
東京都八王子市谷野町492-1
TEL:042-691-4511
開館時間:10:00~17:00
(16:30受付終了)
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は
開館。翌火曜日は振替休館)
JR八王子駅 北口
始発から12:29発までは西東京バス14番のりばより
・創価大正門東京富士美術館行き
・創価大学循環
「創価大正門東京富士美術館」で下車
12:31発以降は、(ひよどり山トンネル経由)西東京バス12番のりばより
・創価大正門東京富士美術館行き
・創価大学循環
(八日町経由)西東京バス11番のりばより)
・創価大学循環
いずれも「創価大正門東京富士美術館」で下車
京王八王子駅
西東京バス4番のりばより
・創価大正門東京富士美術館行き
・創価大学循環
「創価大正門東京富士美術館」で下車
JR拝島駅 ※1時間1本程度運行
*詳細についてはアクセスをご覧ください。
JR秋川駅 ※1時間1本程度運行
*詳細についてはアクセスをご覧ください。