TFAM NEWS
台湾「國立故宮博物院」院長らと懇談
3月9日(木)、当館の五木田聡館長が、台北の國立故宮博物院を訪問し、同院の蕭宗煌院長、余佩瑾副院長と懇談しました。
2015年に同院と東京富士美術館との間で締結された「意向書」を念頭に、今後の相互交流について意見を交換し、和やかな懇談となりました。
蕭宗煌院長は、同院と東京富士美術館との交流が活発に推進されることに期待を寄せました。
※左から4人目が蕭宗煌院長、6人目が余佩瑾副院長
清華大学芸術博物館常務副館長と懇談
1月31日(火)、当館の忍田和彦理事長、五木田聡館長が、東京都内にて清華大学芸術博物館の杜鵬飛常務副館長一行と懇談しました。
2018年に清華大学芸術博物館(中国・北京)において開催された東京富士美術館所蔵「西方絵画500年」展などが話題になり、和やかな懇談となりました。
杜常務副館長は、今後、清華大学芸術博物館と東京富士美術館との交流がさらに推進されることに期待を寄せました。
※右から4人目が杜常務副館長
瀋陽・遼寧省博物館にて「西洋絵画精選展」が開幕
2022年12月27日、中国遼寧省瀋陽市にある遼寧省博物館にて「心象とまなざし─東京富士美術館所蔵 西洋絵画精選展」がオープンしました。
東京富士美術館が所蔵する西洋絵画コレクションより人物画にスポットを当て、約60点が公開されています。
本展は、4月5日まで開催されています。












開館情報
■開館時間:
10:00~17:00
(16:30受付終了)
■所在地:
〒192-0016
東京都八王子市谷野町492-1
■電話番号:
042-691-4511
収蔵品検索
言語選択
東京富士美術館
住所:〒192-0016
東京都八王子市谷野町492-1
TEL:042-691-4511
開館時間:10:00~17:00
(16:30受付終了)
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は
開館。翌火曜日は振替休館)
JR八王子駅 北口
始発から12:29発までは西東京バス14番のりばより
・創価大正門東京富士美術館行き
・創価大学循環
「創価大正門東京富士美術館」で下車
12:31発以降は、(ひよどり山トンネル経由)西東京バス12番のりばより
・創価大正門東京富士美術館行き
・創価大学循環
(八日町経由)西東京バス11番のりばより)
・創価大学循環
いずれも「創価大正門東京富士美術館」で下車
京王八王子駅
西東京バス4番のりばより
・創価大正門東京富士美術館行き
・創価大学循環
「創価大正門東京富士美術館」で下車
JR拝島駅 ※1時間1本程度運行
*詳細についてはアクセスをご覧ください。
JR秋川駅 ※1時間1本程度運行
*詳細についてはアクセスをご覧ください。