World Heritage Sites: A Photographic Journey of Awe and Achievement
開催期間 2024年1月4日(木)~2024年2月12日(月)
休館日:月曜日 ※1月8日(月・祝)と2月12日(月・振替休日)は開館、1月9日(火)は休館
開館時間:10:00~17:00(16:30受付終了)
会場:東京富士美術館:新館・常設展示室7
主催:東京富士美術館
1972年、ユネスコ総会で採択された世界遺産条約より半世紀以上が経ち、世界遺産の登録数は文化遺産・自然遺産・複合遺産を含め、今や1150件以上になりました(2022年現在)。本展ではその中から、世界一の登録数を誇るイタリア各地の遺跡をはじめ、エジプトのピラミッドやアジアの宗教建築、日本国内の文化財など、19世紀半ばから20世紀にかけて撮影された各地の古代遺跡や歴史的建造物、自然遺産などを当館所蔵の写真で紹介いたします。
ピックアップ記事はございません。
手塚治虫展
大使館の美術展 II ―文化交流随想―
《タヴォラ・ドーリア》特別展示
西洋絵画 ルネサンスから20世紀まで
ジュエリーコレクション
大使館の美術展 III ―文化交流随想―
ヨーロッパ絵画 美の400年
《タヴォラ・ドーリア》特別展示
西洋絵画 ルネサンスから20世紀まで
ジュエリーコレクション
大使館の美術展 IV ―文化交流随想―
フランシスコ・デ・ゴヤ 四大連作版画展