Fashion in Photography: Evolving Faces, Evolving Places
開催期間 2021年2月13日(土)~2021年5月9日(日)
主催:東京富士美術館
本展は当館の約2万点の写真コレクションより、写真黎明期の1850年代の貴重なヴィンテージ写真から1980年代のカラーフィルム写真までの約130年間に撮影された写真作品より、ファッションに焦点を当て、約150点を選りすぐり、前期と後期に分けて紹介いたします。さらに、それらを社交界・舞台・著名人・民族 など、9つの多様な切り口によって再構成し、ときに時代や地域を混在させて展示することで新たな視点を投げかけています。 19世紀前半にフランスとイギリスで発明された写真技術によって、産業革命による中産階級の台頭も追い風となり、またたく間にヨーロッパ中で肖像写真が流行します。肖像画からとって代わられたのです。 スタジオで撮影する写真は高価であったため、貴族や中上流階級、文化人などが、いずれも美しくドレスアップし、肖像画さながらにポーズをとる姿が鮮明に映し出されています。ファッションと写真との最初の出会いがここにあります。 「ファッション」という言葉は、流行りの服装という意味にとどまらず、各種スタイルや文化など、広い意味を持ち合わせています。 本展を通じて、ファッションと共にある個の存在や文化的・社会的背景についても思いを馳せ、産業革命後の写真黎明期から戦中戦後の激動の時代の人間文化の一端を感じていただければ幸いです。 ※本展覧会は2021年5月23日(日)までの開催を予定していましたが、4月25日(日)に発出された緊急事態宣言が5月31日(月)まで延長されたことに伴い、5月9日(日)をもって終了いたしました。
ピックアップ記事はございません。
手塚治虫展
大使館の美術展 II ―文化交流随想―
《タヴォラ・ドーリア》特別展示
西洋絵画 ルネサンスから20世紀まで
ジュエリーコレクション
大使館の美術展 III ―文化交流随想―
ヨーロッパ絵画 美の400年
《タヴォラ・ドーリア》特別展示
西洋絵画 ルネサンスから20世紀まで
ジュエリーコレクション
大使館の美術展 IV ―文化交流随想―
フランシスコ・デ・ゴヤ 四大連作版画展