Splendors of Portugal: Five Centuries of Art, 1450-1950
開催期間 1999年10月17日(日)~1999年11月28日(日)
主催:東京富士美術館、ポルトガル文化省、「ポルトガル—栄光の500年展」実行委員会、産経新聞社
後援:外務省、文化庁、ポルトガル大使館、日本ポルトガル協会
東京都、八王子市、立川市、府中市、町田市、小平市、日野市、国分寺市、国立市、福生市、東大和市、稲城市、羽村市、あきる野市、相模原市、協力:全日空
インド航路発見500年を記念して開催された本展は、大航海時代から現代にいたるポルトガルの500年をそれぞれの時代の絵画、彫刻、工芸、歴史資料など約100点によってたどり、栄光に満ちた海洋王国の美の歴史を展覧するもの。王宮に保存されてきた国王の王冠、王剣、様々な宝石をちりばめた勲章、宝飾品などが日本初公開された。
ピックアップ記事はございません。
手塚治虫展
大使館の美術展 II ―文化交流随想―
《タヴォラ・ドーリア》特別展示
西洋絵画 ルネサンスから20世紀まで
ジュエリーコレクション
大使館の美術展 III ―文化交流随想―
ヨーロッパ絵画 美の400年
《タヴォラ・ドーリア》特別展示
西洋絵画 ルネサンスから20世紀まで
ジュエリーコレクション
大使館の美術展 IV ―文化交流随想―
フランシスコ・デ・ゴヤ 四大連作版画展