Masterpieces of the 19th Century Spanish and Cuban Paintings: Collection of the National Museum of Cuba (Early Periods)
開催期間 1997年4月3日(木)~1997年4月20日(日)
主催:東京富士美術館、キューバ国立美術館名作展実行委員会
後援:キューバ文化省、外務省、文化庁、キューバ大使館
東京都、八王子市、協力:イベリア・スペイン航空
キューバ国立美術館は、古代から現代にいたる豊富なコレクションを所蔵するラテンアメリカ有数の美術館。同館のコレクションは、これまで国外で公開される機会がほとんどなかったが、本展はキューバ政府の全面的な協力のもと、19世紀の大富豪たちによってもたらされたスペインとキューバの絵画62点を日本で初公開したもの。スペイン絵画では、ゴヤ没後の美術界の旗手マドラーソ一族、ロマン主義の巨匠ルーカス父子、ルミニスモ確立者ソローリャなど36点、キューバ絵画では、同国の二大巨匠ロマニャッシュとメノカルの作品を中心に26点が展示された。
ピックアップ記事はございません。
手塚治虫展
大使館の美術展 II ―文化交流随想―
《タヴォラ・ドーリア》特別展示
西洋絵画 ルネサンスから20世紀まで
ジュエリーコレクション
大使館の美術展 III ―文化交流随想―
ヨーロッパ絵画 美の400年
《タヴォラ・ドーリア》特別展示
西洋絵画 ルネサンスから20世紀まで
ジュエリーコレクション
大使館の美術展 IV ―文化交流随想―
フランシスコ・デ・ゴヤ 四大連作版画展