Colombian Gold Exhibition: Legendary Treasures of El Dorado
開催期間 1990年4月28日(土)~1990年6月24日(日)
主催:東京富士美術館
後援:外務省
文化庁、コロンビア大統領府、コロンビア外務省、コロンビア国立中央銀行、駐日コロンビア大使館、読売新聞社、協力:コロンビア国立コーヒー生産者連合会、ルフトハンザ・ドイツ航空
コロンビア共和国政府の全面的な協力を得て、コロンビアの古代から現代までの歴史と文化を総合的に紹介する展覧会。国立中央銀行付属黄金博物館をはじめ、主要4大美術館から出品。エル・ドラド(黄金郷)伝説の秘宝である黄金の装飾品や祭器、生活用具などを中心に、紀元前の古代遺跡から出土した陶器、土器類、17〜18世紀植民地時代の絵画や19世紀独立期の資料、ボテロなど現代作家の絵画など、約550点を展観。またエメラルドの産地として知られる同国に厳重保管されてきた世界最大級のエメラルド原石が特別出品された。
ピックアップ記事はございません。
手塚治虫展
大使館の美術展 II ―文化交流随想―
《タヴォラ・ドーリア》特別展示
西洋絵画 ルネサンスから20世紀まで
ジュエリーコレクション
大使館の美術展 III ―文化交流随想―
ヨーロッパ絵画 美の400年
《タヴォラ・ドーリア》特別展示
西洋絵画 ルネサンスから20世紀まで
ジュエリーコレクション
大使館の美術展 IV ―文化交流随想―
フランシスコ・デ・ゴヤ 四大連作版画展