The Life, People and Nobles in 18th-Century France
開催期間 1986年10月2日(木)~1987年1月27日(火)
主催:東京富士美術館
後援:外務省、文化庁、フランス大使館、東京都教育委員会、八王子市教育委員会
読売新聞社、聖教新聞社、協賛:株式会社三越
協力:エールフランス
開館3周年を記念して開催。フランス18世紀の美術は、貴族を中心とした優美で華麗なロココ様式を一大特徴としながら、一方、世紀後半の現実生活の中から生まれた写実的な絵画が台頭する。本展は“宮廷”と“市民”をテーマに、油彩・水彩画48点、銅版画54点で構成。ルネ・ユイグ氏、フランス政府、フランス美術館総局の協力のもとに実現された。
ピックアップ記事はございません。
手塚治虫展
大使館の美術展 II ―文化交流随想―
《タヴォラ・ドーリア》特別展示
西洋絵画 ルネサンスから20世紀まで
ジュエリーコレクション
大使館の美術展 III ―文化交流随想―
ヨーロッパ絵画 美の400年
《タヴォラ・ドーリア》特別展示
西洋絵画 ルネサンスから20世紀まで
ジュエリーコレクション
大使館の美術展 IV ―文化交流随想―
フランシスコ・デ・ゴヤ 四大連作版画展