Masterpieces of French Art
開催期間 1983年11月3日(木)~1984年2月26日(日)
主催:東京富士美術館、「近世フランス絵画展」実行委員会
後援:外務省、文化庁、フランス大使館、パリ市、ジャックマール・アンドレ美術館、朝日新聞社、東京都教育委員会、八王子市教育委員会
協力:ルーヴル美術館、ヴェルサイユ美術館、ジャックマール・アンドレ美術館、プチ・パレ美術館、ボルドー美術館、シャルトル美術館、ディジョン美術館、サン・ドニ美術館、エールフランス国営航空会社
協賛:資生堂、株式会社西武百貨店、松下電器産業株式会社
開館記念展として、ルーヴルをはじめフランス国内の8美術館の協力によって実現されたもので、出品作品は美術史家ルネ・ユイグ氏の深い造詣と炯眼によって選ばれたもの。フランス画派の成立する16世紀から、写実主義の誕生した19世紀にいたる約400年間のフランス絵画史の特質を、各時代の代表的名作によって辿る。ルーヴル美術館から銅版画と銅原版もあわせて出品され、17世紀から3世紀間にわたる銅版画芸術の粋も見どころとなる。
ピックアップ記事はございません。
手塚治虫展
大使館の美術展 II ―文化交流随想―
《タヴォラ・ドーリア》特別展示
西洋絵画 ルネサンスから20世紀まで
ジュエリーコレクション
大使館の美術展 III ―文化交流随想―
ヨーロッパ絵画 美の400年
《タヴォラ・ドーリア》特別展示
西洋絵画 ルネサンスから20世紀まで
ジュエリーコレクション
大使館の美術展 IV ―文化交流随想―
フランシスコ・デ・ゴヤ 四大連作版画展