JP
やさしい日本語
ON

COLLECTION DETAILS収蔵品詳細

画像のご利用について
教育 非商用 商用

SUMMARY作品解説

画面の上部に薔薇の花の一群と、その小枝に止まる鶯を描く。枝は、右上から左下に向かってのび、その枝先に鶯を描く。鶯を画面の中央よりやや左に寄せ、鶯の量感と小枝のしなやかさを絶妙のバランスで表わしている。蘆雪は現在、伊藤若冲、曾我蕭白と並ぶ寄想の画家と見なされているが、その一方、彼らと対比されがちな円山応挙の弟子として師の技法を身につけて、その絵画世界を多様に応用した画家でもある。本作からもその技量が窺える。

ARTIST作家解説

長澤蘆雪

Nagasawa Rosetsu1754-1799

丹波国篠山(兵庫県篠山市)に生まれる。円山応挙の高弟。本姓は片岡、長澤氏の養子となる。名は政勝。字は氷計。通称を主計。号は蘆雪の他に引裾、于洲漁者など。応挙の温雅な画風とは一線を画し、大胆な構図、斬新な大写しを用い、奇抜で機知に富んだ画風を展開した。自由奔放な性格であったと伝えられ、性格そのままに、師の作風から逸脱した奇抜で明るく快活な画を描いた。蕭白、若冲とともに「奇想の画家」と呼ばれる。

同じ作家の作品一覧

EXPLORE作品をもっと楽しむ

全国の美術館・博物館・アーカイブ機関を横断したプラットフォームでコンテンツを検索・閲覧でき、マイギャラリー(オンライン展覧会)の作成などができます。

超高解像度で作品を鑑賞いただけます。

CURRENT
EXHIBITIONS現在開催中の展覧会