JP
やさしい日本語
ON

COLLECTION DETAILS収蔵品詳細

葡萄棚図 Grape Arbor

明治時代/絹本着色 軸装

118.8×40.6cm

画像のご利用について
教育 非商用 商用

SUMMARY作品解説

ARTIST作家解説

下村為山

Shimomura Izan1865-1949

愛媛に生まれる。18歳で上京し、本多錦吉郎の画塾彰技社で洋画を学ぶ。後に小山正太郎の設立した不同舎に入門。明治を代表する洋画家中村不折、満谷国四郎らと健筆を振るう。第3回内国勧業博覧会で褒状を受け、将来を嘱望されたが、同郷の俳人正岡子規に知遇を得、俳句の世界に入り込む。子規没後は放浪生活をしながら肖像画などを描き、新しい俳句画を研究。「俳句画の大家」とも呼ばれた。

同じ作家の作品一覧

INFORMATION作品情報

EXPLORE作品をもっと楽しむ

全国の美術館・博物館・アーカイブ機関を横断したプラットフォームでコンテンツを検索・閲覧でき、マイギャラリー(オンライン展覧会)の作成などができます。

CURRENT
EXHIBITIONS現在開催中の展覧会