SUMMARY作品解説
マルセル・デュシャン、マン・レイとマルク・アレグレによる共同制作した映像。本作はデュシャンとデュシャンの兄の元を訪れた際に自転車の螺旋のところを撮影したという。「anemic」とは貧血症の意とともに「cinema」の綴りを逆にしたような言葉でもある(厳密には「n」と「m」をさらに逆にする必要がある)。渦巻き模様や語呂合わせ、格言風の文字が描かれた円盤が交互に回り続けるという内容で、最後にローズ・セラヴィ(デュシャンが女装した架空の女性)のサインが映し出される。
ARTIST作家解説
マン・レイ
Man Ray1890-1976
アメリカの画家、写真家、造形作家。ダダ、シュルレアリスムの代表的作家。フィラデルフィアに生まれ、パリで没。マルセル・デュシャンらとニューヨーク・ダダの運動を起こした後、1921年パリに渡り、多くのシュルレアリスト(出会った当時はダダイストと呼んだ)と出会う。前衛写真の先駆者で、レイヨグラフやソラリゼーションの技法による実験的な作品を発表した。自由な発想、斬新な感覚、現代的な詩とユーモアをもって、絵画、版画、写真、彫刻、オブジェなど、ジャンルを超えた独創的な作品を残した。
同じ作家の作品一覧
INFORMATION作品情報
EXPLORE作品をもっと楽しむ

全国の美術館・博物館・アーカイブ機関を横断したプラットフォームでコンテンツを検索・閲覧でき、マイギャラリー(オンライン展覧会)の作成などができます。