JP
やさしい日本語
ON

COLLECTION DETAILS収蔵品詳細

源氏物語図屏風 Folding Screen with Design of the Scenes from the Tale of Genji

江戸時代前期(17世紀)/紙本金地着色 屏風装(六曲一双)

111.1×276.0cm(各)

画像のご利用について
教育 非商用 商用

SUMMARY作品解説

ARTIST作家解説

狩野派

Kano School

日本絵画史上最大の漢画系画派。室町後期から明治初期の約400年にわたって存続し、絵画史のなかで大きな役割を果たした。創始者は、室町幕府の御用絵師、狩野正信。その後、狩野元信、狩野永徳ら優れた絵師を輩出し画壇の覇権を握る。江戸時代には、狩野探幽をはじめとする江戸狩野が形成され、代々幕府の御用絵師としての地位を保証されるに至った。

同じ作家の作品一覧

INFORMATION作品情報

出品歴

2006年8月24日 (木)~11月19日 (日)

日本美術の名宝展 オスカー・ニーマイヤー美術館(ブラジル、クリチバ)

1993年2月8日 (月)~3月14日 (日)

日本美術の名宝展 コロンビア国立博物館(コロンビア、サンタフェ・デ・ボゴタ)

1992年1月26日 (日)~3月22日 (日)

日本美術の名宝 キュンストラーハウス(オーストリア、ウィーン)

1990年2月22日 (木)~4月1日 (日)

珠玉の日本美術の名宝展 サンパウロ美術館(ブラジル、サンパウロ)

1989年5月29日 (月)~7月23日 (日)

日本美術の名宝展 タプローコート・オリエンタルギャラリー(イギリス、タプローコート)

1988年5月3日 (火)~8月24日 (水)

永遠の日本の名宝展 フランス学士院ジャックマール・アンドレ美術館(フランス、パリ)

EXPLORE作品をもっと楽しむ

全国の美術館・博物館・アーカイブ機関を横断したプラットフォームでコンテンツを検索・閲覧でき、マイギャラリー(オンライン展覧会)の作成などができます。

CURRENT
EXHIBITIONS現在開催中の展覧会