JP
やさしい日本語
ON

COLLECTION DETAILS収蔵品詳細

二代目岩井粂三郎の平井權八 五代目松本幸四郎のばんずい長兵衛 The Actors Iwai Kumesaburo II as Hirai Gonpachi and Matsumoto Koshiro V as Banzui Chobei

文政6年(1823)/木版多色刷 大判錦絵二枚続

39.0×26.3cm(各)

貸出中

江戸から近代へ─東京富士美術館浮世絵所蔵展

会期:2025年03月29日 (SAT)2025年05月25日 (SUN)

創価美術館(台湾、高雄)

画像のご利用について
教育 非商用 商用

SUMMARY作品解説

ARTIST作家解説

歌川国安

Utagawa Kuniyasu1794-1832

文化年間から天保3年(1804−1832)にかけて活躍した江戸の浮世絵師。歌川豊国の門人で、国貞を別にして歌川国丸、歌川国直と並んで豊国門人の三羽烏の一人にあげられる歌川派を代表する絵師の一人。役者絵、美人画などに秀で、繊細な作風に定評がある。門人に安信や安峰らがいる。

同じ作家の作品一覧

INFORMATION作品情報

出品歴

2016年6月4日 (土)~7月31日 (日)

東京富士美術館所蔵 浮世絵名品展 国立台湾美術館(台湾、台中)

1994年3月31日 (木)~5月1日 (日)

浮世絵名品展 サン・フランチェスコ美術館(サンマリノ共和国、サンマリノ)

EXPLORE作品をもっと楽しむ

全国の美術館・博物館・アーカイブ機関を横断したプラットフォームでコンテンツを検索・閲覧でき、マイギャラリー(オンライン展覧会)の作成などができます。

CURRENT
EXHIBITIONS現在開催中の展覧会