1-2世紀(ローマ時代)/大理石
高53.0cm、幅21.3cm、奥行26.8cm
SUMMARY作品解説
リュシッポスは前4世紀中頃から末期に活躍したギリシアの著名な彫刻家で、アレクサンドロス大王の宮廷彫刻家であった。生涯に1500点にのぼる作品を制作したとの伝承が残っている。しかし、原作は失われ、現在はローマ時代の彫刻家によって模刻された作品(ローマン・コピー)でしか知ることができない。本作もそうしたローマ時代の彫刻家によるリュシッポス作品の模刻の1点。なお、本作とほぼ同種の卓上を飾る彫像作品がルーヴル美術館に所蔵されている。 本作は卓上用の小彫像ながら、実際の作品のスケールをはるかに超える迫力とボリュームを備えており、原作の完成度の高さをうかがわせる。 同じくローマン・コピーによって知られているリュシッポスの代表作はヴァティカン美術館所蔵の《アポクシュオメノス(垢を掻き落とす青年)》。ローマ時代の彫刻家による模刻は、オリジナルが現存しないギリシア彫刻のありし日の姿を現代に伝える重要な遺産となっている。
ARTIST作家解説
リュシッポスの作品による
After Lysipposc. 370-c. 300 B.C.
同じ作家の作品一覧
INFORMATION作品情報

2020年5月30日 (土)~7月12日 (日)
西洋近代美術にみる神話の世界 高知県立美術館(高知、高知市)
2020年4月4日 (土)~5月17日 (日)
西洋近代美術にみる神話の世界 岡崎市美術博物館[マインドスケープ・ミュージアム](愛知、岡崎市)
2020年2月8日 (土)~3月22日 (日)
西洋近代美術にみる神話の世界 群馬県立近代美術館(群馬、高崎市)
2019年10月18日 (金)~11月17日 (日)
西洋近代美術にみる神話の世界 美術館「えき」KYOTO(京都、京都市)
EXPLORE作品をもっと楽しむ

全国の美術館・博物館・アーカイブ機関を横断したプラットフォームでコンテンツを検索・閲覧でき、マイギャラリー(オンライン展覧会)の作成などができます。