三彩合子 Covered Box, Three-colour Glazes
唐(7-8世紀)/
高3.6cm、径9.3cm、底径6.3cm
SUMMARY作品解説
唐時代の合子は銀製、銅製、陶製などがあり、化粧入れに使われたと考えられる。この三彩合子は藍釉と褐釉を斑掛けにしている。三彩のなかで藍釉はとくに好まれ、コレクターが好んで収集している。この合子の外面は三彩釉を充填しているが、内面は白素地のままである。
唐(7-8世紀)/
高3.6cm、径9.3cm、底径6.3cm
唐時代の合子は銀製、銅製、陶製などがあり、化粧入れに使われたと考えられる。この三彩合子は藍釉と褐釉を斑掛けにしている。三彩のなかで藍釉はとくに好まれ、コレクターが好んで収集している。この合子の外面は三彩釉を充填しているが、内面は白素地のままである。
著作権法上認められる、その者が持つ全ての権利(著作権に関連・隣接する権利を含む。)を、法令上認められる最大限の範囲で放棄して、パブリックドメインに提供していることを意味します。
本デジタル画像の原作品は、著作権保護期間が満了したパブリックドメイン(PDM)です。本デジタル画像作成により当館が有し得る著作権等の権利についてはクリエイティブ・コモンズによるライセンス表記を参照してください。
《三彩合子》東京富士美術館蔵
「東京富士美術館収蔵品データベース」収録
(https://www.fujibi.or.jp/collection/artwork/01452/)