彩陶渦文双耳壺 Jar with Two Handles and Spiral Design, Painted Earthenware
新石器・馬家窯文化期(B.C.2500-B.C.2300)/
高44.0cm、口径8.8cm、胴径45.0cm、底径15.2cm
SUMMARY作品解説
中国の土器の起源は10000年前。華南では農耕の始まりとともに土器が作られ始めた。浙江省河母渡遺跡(紀元前6000年頃)では猪の絵を描いた土器が出土している。この土器は彩陶と呼ばれ、肩に渦巻の文様を描いている。このような彩陶は黄河中流域から、甘粛省、青海省の新石器時代の墓の副葬品として入れられることが多い。西アジアの新石器時代にも彩陶があり、時代、文様に共通するところがあり、関連性を指摘する説がある。