JP
やさしい日本語
ON

COLLECTION DETAILS収蔵品詳細

黄昏の古路 Old Path in the Twilight

1929年/油彩、カンヴァス

125.0×150.0cm

貸出中

西洋絵画の400年

会期:2025年04月12日 (SAT)2025年06月08日 (SUN)

名古屋市美術館(愛知、名古屋市)

画像のご利用について
教育 非商用 商用

SUMMARY作品解説

陽が暮れ落ちて、夜のしじまを待つばかりの街角の小径。霧のヴェールに包まれているかのような乳白色の静寂。深まりゆく闇の中で、室内に点された灯がほのかな光の効果を生んで印象的である。また淡い紫色と黄色の補色関係にある色彩の組み合わせは、点描による色彩の調律の美しさとともに、この作品を更に魅惑的なものにしている。人物はどこにも描かれていないが、人の気配を感じさせる手法は、ル・シダネルの特徴でもある。 この絵の舞台となったのは、画家が愛したパリ北方の小さな町ジェルブロワで、ここで彼は、この街並みがもつ古風な情緒を美しく描き出している。作者は夕方の風景を描くときの心情について、こう語っている。「私はよくあなたの注意を黄昏どきに向けさせた。そしてあなたは、私がどうして何度も黄昏に魅了されるのか、訊ねた。わざと黄昏を選んだのだろうか。または、内面の感情に流されない人でさえ突然感じる音楽的共鳴のようなもの、または感情的な感覚のようなものにとらわれていたためであろうか」(ヤン・ファリノー・ル・シダネル、レミー・ル・シダネル『ル・シダネルー絵画・版画作品集』660ページ) ル・シダネルは、1894年にサロンに初出品し、その後サロン・ナショナルや1900年のパリ万国博覧会に出品した。印象派や新印象派の影響を受けながら、どこか暗い霧に包まれたような静謐な風景や室内を描いた。本作において見られるように、点描画法を駆使した作風には、印象派、新印象派の新技法の影響が顕著である。なおこの作品は、1929年、パリのジョルジュ・プティ画廊で開催された個展に出品された。

ARTIST作家解説

アンリ・ル・シダネル

Henri Le Sidaner1862-1939

インド洋のモーリス島に生まれ、ヴェルサイユで没。パリに出てカバネルのアトリエで学ぶ。ル・シダネルは、1894年にサロンに初出品し、その後サロン・ナショナルや1900年のパリ万国博覧会に出品した。印象派や新印象派の影響を受けながら、どこか暗い霧に包まれたような静謐な風景や室内を描いた。点描画法を駆使した作風には、印象派、新印象派の新技法の影響が顕著であり、特に彼の描く哀愁をおびた夕暮れの詩情には独特の趣きがある。

同じ作家の作品一覧

INFORMATION作品情報

出品歴

2024年7月26日 (金)~9月23日 (月)

西洋絵画の400年 静岡市美術館(静岡、静岡市)

2022年9月17日 (土)~11月20日 (日)

西洋絵画400年の旅―珠玉の東京富士美術館コレクション展― 富山県美術館(富山、富山市)

2022年7月16日 (土)~9月4日 (日)

美の旅 西洋美術400年 ー珠玉の東京富士美術館コレクション 熊本県立美術館(熊本、熊本市)

2022年3月19日 (土)~5月8日 (日)

ヨーロッパ絵画 美の400年―珠玉の東京富士美術館コレクション― 佐賀県立美術館(佐賀、佐賀市)

2021年10月23日 (土)~12月26日 (日)

名画でたどる西洋絵画400年-珠玉の東京富士美術館コレクション 栃木県立美術館(栃木、宇都宮市)

2021年7月9日 (金)~8月29日 (日)

ヨーロッパ絵画400年の旅 珠玉の東京富士美術館コレクション 岡山県立美術館(岡山、岡山市)

2020年12月15日 (火)~1月31日 (日)

名画を読み解く —珠玉の東京富士美術館コレクション— 沖縄県立博物館・美術館(沖縄、那覇市)

2020年9月12日 (土)~11月3日 (火)

美の旅 西洋絵画400年 —珠玉の東京富士美術館コレクション展— 宮崎県立美術館(宮崎、宮崎市)

2020年7月22日 (水)~9月6日 (日)

西洋絵画400年の旅 —珠玉の東京富士美術館コレクション 大分県立美術館(大分、大分市)

2020年2月20日 (木)~4月12日 (日)

名画を読み解く —珠玉の東京富士美術館コレクション 茨城県近代美術館(茨城、水戸市)

2019年9月3日 (火)~10月22日 (火)

ヨーロッパ絵画 美の400年 —珠玉の東京富士美術館コレクション— 山口県立美術館(山口、山口市)

2017年4月29日 (土)~6月25日 (日)

東京富士美術館コレクション −美の東西− 新居浜市美術館(愛媛、新居浜市)

2013年9月14日 (土)~10月20日 (日)

エミール・クラウスとベルギーの印象派 碧南市藤井達吉現代美術館(愛知、碧南市)

2013年7月26日 (金)~8月25日 (日)

エミール・クラウスとベルギーの印象派 石川県立美術館(石川、金沢市)

2013年6月8日 (土)~7月15日 (月)

エミール・クラウスとベルギーの印象派 東京ステーションギャラリー(東京、千代田区)

2013年4月20日 (土)~5月26日 (日)

エミール・クラウスとベルギーの印象派 姫路市立美術館(兵庫、姫路市)

2012年4月28日 (土)~7月22日 (日)

FLOWERSCAPES フラワースケープ─画家たちと旅する花の世界 DIC川村記念美術館(千葉、佐倉市)

2011年11月12日 (土)~2月5日 (日)

アンリ・ル・シダネル展 埼玉県立近代美術館(埼玉、さいたま市)

2011年7月23日 (土)~11月6日 (日)

薔薇と光のフランス人画家「アンリ・ル・シダネル」小さな幸せ メルシャン軽井沢美術館(長野、北佐久郡御代田町)

2009年10月24日 (土)~12月20日 (日)

絵画と写真の交差 印象派誕生の軌跡 名古屋市美術館(愛知、名古屋市)

2009年8月1日 (土)~9月27日 (日)

絵画と写真の交差 印象派誕生の軌跡 松本市美術館(長野、松本市)

2009年6月6日 (土)~7月20日 (月)

絵画と写真の交差 印象派誕生の軌跡 ひろしま美術館(広島、広島市)

2009年4月4日 (土)~5月24日 (日)

絵画と写真の交差 印象派誕生の軌跡 札幌芸術の森美術館(北海道、札幌市)

2009年1月30日 (金)~3月25日 (水)

絵画と写真の交差 印象派誕生の軌跡 北海道立帯広美術館(北海道、帯広市)

2007年7月14日 (土)~11月25日 (日)

印象派とその源流展 モネ、ルノワールとバルビゾン派の巨匠たち──東京富士美術館コレクション メルシャン軽井沢美術館(長野、北佐久郡御代田町)

2005年4月22日 (金)~5月29日 (日)

印象派と西洋絵画の巨匠 八代市立博物館未来の森ミュージアム(熊本、八代市)

2003年1月2日 (木)~1月26日 (日)

近代洋画の巨匠たち 佐賀県立美術館(佐賀、佐賀市)

2002年11月8日 (金)~11月24日 (日)

近代絵画の巨匠たち さよなら美術館 いつか見たあの名画 長崎県立美術博物館(長崎、長崎市)

2002年10月5日 (土)~11月4日 (月)

西洋の美・日本の美展 モネ、ルノワール、セザンヌ… 池大雅、谷文晁ほか 島根県立美術館(島根、松江市)

2002年7月20日 (土)~8月31日 (土)

夏休み・親子で学ぶ東西の名画展 富士美術館(静岡、富士宮市)

2002年6月7日 (金)~6月23日 (日)

近代絵画の巨匠たち〜バルビゾン派からポップアートまで〜 福井市美術館(福井、福井市)

2002年5月11日 (土)~6月2日 (日)

近代絵画の巨匠たち〜バルビゾン派からポップアートまで〜 鹿児島県歴史資料センター黎明館[第1特別展示室](鹿児島、鹿児島市)

2002年4月13日 (土)~5月6日 (月)

近代絵画の巨匠たち〜バルビゾン派からポップアートまで〜 浦添市美術館(沖縄、浦添市)

2000年10月1日 (日)~12月3日 (日)

西洋名画展—ルネサンスから20世紀 国父記念館(台湾、台北)

1997年10月14日 (火)~11月30日 (日)

西洋絵画名作展 香港芸術館(中国、香港)

来歴

Provenance: Sale, Paris, Hôtel Drouot, May 18, 1938 Exhibited : Paris, Galerie Georges Petit, Le Sidaner, 1929, no.1 Paris, Musée Marmottan, Henri Le Sidaner, 1989, no.37, illustrated in the catalogue

参考文献

Literature: Yann Farinaux Le Sidaner and Remy Le Sidaner, Le Sidaner, L’Œuvre Peint et Gravé, Milan, 1989, p.245, no.660, illustrated

EXPLORE作品をもっと楽しむ

全国の美術館・博物館・アーカイブ機関を横断したプラットフォームでコンテンツを検索・閲覧でき、マイギャラリー(オンライン展覧会)の作成などができます。

超高解像度で作品を鑑賞いただけます。

作品詳細の音声ガイドは、すべて東京富士美術館の公式ナビゲーターである、本名陽子さんに勤めていただいております。本名さんは声優、女優、歌手として幅広く活躍されています。

CURRENT
EXHIBITIONS現在開催中の展覧会