17世紀/油彩、板
25.5×32.5cm
西洋絵画 ルネサンスから20世紀まで
会期:2025年01月11日 (SAT)~2025年03月23日 (SUN)
東京富士美術館:新館・常設展示室2
西洋絵画 ルネサンスから20世紀まで
会期:2025年04月12日 (SAT)~2025年06月22日 (SUN)
東京富士美術館:新館・常設展示室2
SUMMARY作品解説
いうまでもなくこの絵は、16世紀フランドルの大画家である作者の父の有名な作品(ウィーン美術史美術館蔵)の模作である。作者は同時代の愛好家の求めに応じて、父の作品のコピーや、ヴァリエーションの制作を行い、希少な父の絵画様式を広めることに貢献した。一方、オリジナル作品では、子鬼やグロテスクな人物などが登場する風俗画を描いたために「地獄のブリューゲル」と呼ばれている。 本作を具体的に父の作品と比較してゆくと、異なっている点がかなり多いことがわかる。このことは父の作品が117×162cmという大型の画面に対し、この絵が小型の画面に描かれており、画面上の制約があったことも理由の一つであろう。父の作品には「季節画」連作の1点として〈冬〉を表わすモチーフが丁寧に描き込まれていたものが、この絵では簡略化され、それらはほとんど形式的な描写に留まっている。 父の絵では、近景に狩人が3人、犬が14匹、看板のある居酒屋の前で豚の毛焼き(12月の風物詩で屠殺直後の加工処理。焚き火ではない)をする人物が5人、まっすぐ伸びた潅木が狩人の進行方向に4本、中景にスケート、コルヴェン(一種のゴルフ)、カーリング、独楽回し、三脚椅子を使ったそり滑りなど、冬の遊戯に興じる子どもたち、遠景に南斜面の雪が溶け、岩肌を見せる尖った山々が刻明に描写されているが、この絵では、狩人が5人、犬が11匹、看板のない居酒屋の前の人物が3人、幹の曲がった大きな潅木が狩人の左右に2本、氷上で遊ぶ子どもたちの動作はやっと判別できる程度で、遠くの山々に至っては白と淡い水色のタッチだけの省略形となっている。 また色彩の点でも父の絵が東洋の水墨画のように限られた色でモノトーンの色感を見せているのに対し、この絵では狩人の服の赤や中・遠景の水色が目立ち、全体に色彩感を増している。 この景色が特定の場所を描いたものかどうかについては、ジュネーヴ湖の東端からの眺望とする説や、インスブルック近郊の村の景観とする説が過去に提唱されたが、むしろブリューゲル絵画の特徴である〈合成された世界風景〉と捉えるのが妥当であろう。いずれにせよ、当時の冬の典型的な風俗をパノラミックな視覚世界に仕立てて描いたこの作品には、四季折々の生活への愛着、子どもの遊戯に関する愛情、大自然に対する畏敬の念など、ブリューゲルの豊かな感性の数々を垣間見ることができる。
ARTIST作家解説
ピーテル・ブリューゲル(子)
Pieter Brueghel the Younger1564-1638
フランドルの画家。ブリュッセルに生まれ、アントワープで活動した。ピーテル・ブリューゲル(父)の長子で、父親の作品を数多くコピーしたことで知られる。本人の作風は必ずしも明確ではないが、コニンクスローのもとで学んだと言われている。実景にもとづいて描いた自然の中に人間の生活を溶け込ませ、大きな自然の力に支配される人間世界を独自の様式で描いた父の画風を余すところなく表現している。
同じ作家の作品一覧
INFORMATION作品情報
2019年1月12日 (土)~5月4日 (土)
西方絵画500年 上海宝龍美術館(中国、上海)
2018年10月23日 (火)~12月23日 (日)
西方絵画500年 清華大学芸術博物館(中国、北京)
2009年4月4日 (土)~5月24日 (日)
絵画と写真の交差 印象派誕生の軌跡 札幌芸術の森美術館(北海道、札幌市)
2009年1月30日 (金)~3月25日 (水)
絵画と写真の交差 印象派誕生の軌跡 北海道立帯広美術館(北海道、帯広市)
2000年10月1日 (日)~12月3日 (日)
西洋名画展—ルネサンスから20世紀 国父記念館(台湾、台北)
1997年10月14日 (火)~11月30日 (日)
西洋絵画名作展 香港芸術館(中国、香港)
1990年11月3日 (土)~12月2日 (日)
西洋絵画名品展 湖巖美術館(韓国、京畿道龍仁郡)
1990年9月22日 (土)~10月21日 (日)
西洋絵画名品展 中央日報・湖巖ギャラリー(韓国、ソウル)
EXPLORE作品をもっと楽しむ
全国の美術館・博物館・アーカイブ機関を横断したプラットフォームでコンテンツを検索・閲覧でき、マイギャラリー(オンライン展覧会)の作成などができます。
作品詳細の音声ガイドは、すべて東京富士美術館の公式ナビゲーターである、本名陽子さんに勤めていただいております。本名さんは声優、女優、歌手として幅広く活躍されています。