JP
やさしい日本語
ON

SEARCH RESULTS収蔵品検索結果

書:伝 本阿弥光悦 下絵:宗達派( Calligraphy: Attributed to Hon’ami Koetsu (1558-1637), Painting: Sotatsu School)の作品が 2件見つかりました。

書:伝 本阿弥光悦 下絵:宗達派

Calligraphy: Attributed to Hon’ami Koetsu (1558-1637), Painting: Sotatsu School 永禄1(1558)-寛永14(1637)

桃山時代から江戸時代初期の書家、芸術家。京都に生まれる。書や陶芸・漆芸などの工芸分野、絵画など多彩な分野に才能を発揮した。書では「寛永の三筆」に数えられる。俵屋宗達の金銀泥料紙下絵に散らし書きをした和歌巻を遺している。陶芸では楽焼の茶碗に優品が多くあり、蒔絵では特色ある意匠で知られる光悦蒔絵が有名。茶の湯や築庭もよくした。

CURRENT
EXHIBITIONS現在開催中の展覧会