JP
やさしい日本語
ON

SEARCH RESULTS収蔵品検索結果

川端龍子( Kawabata Ryushi)の作品が 1件見つかりました。

川端龍子

Kawabata Ryushi 明治18(1885)-昭和41(1966)

和歌山に生まれる。10歳の頃、家族と共に上京。洋画に学びつつ、雑誌の挿絵を手がける。第1回および第2回文展に油彩画作品を出品し、連続して入選。大正2年(1913)、周囲の反対を推して単身渡米し、帰国後、日本画に転向する。同4年(1915)、第2回再興院展で初入選を果たし、第3回展で《霊泉由来》(永青文庫蔵)が樗牛賞を受賞。以後、院展に出品を重ねるが第15回展をもって脱退。翌昭和4年(1929)、「健剛なる芸術」「会場芸術」を標榜し青龍社を発足。第1回青龍展を開催し、逝去前年の第37回展まで《鳴門》(山種美術館蔵)をはじめ《草炎》(東京国立近代美術館蔵)、《新樹の曲》(大田区立龍子記念館蔵)など出品を続けた。同34年(1959)、文化勲章を受章。

CURRENT
EXHIBITIONS現在開催中の展覧会