やさしい日本語
ON
狩野尚信( Kano Naonobu)の作品が 1件見つかりました。
Kano Naonobu 慶長12(1607)-慶安3(1650)
江戸時代前期の画家。通称は主馬。狩野孝信の次男として京都に生まれる。狩野探幽の弟。寛永7年(1630)に江戸に屋敷を拝領して幕府の御用絵師となり、木挽町狩野家の祖となる。木挽町狩野家は子の常信がさらに発展させ、狩野派の中枢を担った江戸狩野の中でも最も繁栄した画派となった。兄探幽とともに聖衆来迎寺客殿や名古屋城などの障壁画を制作する。探幽の影響が見られるものの、繊細で叙情的な墨画に優れた。