JP
やさしい日本語
ON

SEARCH RESULTS収蔵品検索結果

堂本印象( Domoto Insho)の作品が 1件見つかりました。

堂本印象

Domoto Insho 明治24(1891)-昭和50(1975)

京都に生まれる。19歳で京都市立美術工芸学校を卒業。一時、三越の図案科で働く。27歳で京都市立絵画専門学校に入学。大正8年(1919)、第1回帝展で《深草》(京都府立堂本印象美術館)が初入選。翌年、西山翠嶂の青甲社に入塾する。第6回展で《華厳》(同上)が帝国美術院賞を受賞。活動前期は仏画が主で、社寺の襖絵などの注文も多く、生涯で600点余を描く。昭和9年(1934)、画塾東丘社を創設。戦後、第3回日展に《婦女》(同上)を出品。社会風俗的な絵画へ画風を転じた。同27年(1952)に渡欧。帰国後はキリスト教を主題とした作品を制作。第11回日展から抽象画作品を発表し、さらなる画風展開をみせた。同36(1961)年、文化勲章を受章。

CURRENT
EXHIBITIONS現在開催中の展覧会