皇甫嵩(?〜195年)「黄巾討伐の真のエース」
文武の才を持った後漢軍の真のエースだが、政権を握った董卓には逆らわず。
字は義真。安定郡朝那県の人。名族の出で、霊帝から直接迎えられて出仕。黄巾の乱で大勝を収め、張角に苦しむ董卓に代わってまた大勝して鎮圧した。閻忠は皇甫嵩に「帝位を狙うべし」と進言するが拒否し、閻忠は逃亡した。その後も反乱鎮圧に取り組むが、宦官の讒言にあい降格される。王国の反乱では董卓の作戦を拒否して勝利したため、怨まれた。董卓が政権を握ると殺されかけるが、董卓と親しかった彼の子の訴えで救われた。反董卓軍にも参加しなかったが、董卓と同じ地方出身だからとする見方もある。
【コメントする】
※入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※URLの入力は必須ではありません。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。