黄忠(?〜220年)「老黄忠」
入蜀の戦いで活躍し、定軍山で夏侯淵を斬る大手柄をたてた老将。
字は漢升。南陽郡の人。劉表の配下となって長沙の攸県を守る。曹操が荊州を征服すると、そのままもとの任務に当たらせ、長沙太守・韓玄の統制下においた。赤壁の戦いの後、劉備に仕え、つき従って蜀に入り、劉璋を攻撃して功績をたてた。219年、定軍山で夏侯淵を斬って、劉備の漢中平定に貢献したが、翌年病没。関羽との一騎打ちや、関羽の弔い合戦で呉に攻め入って戦死するのは『三国志演義』の創作である。現在、「老黄忠」は「老いてますます盛んな人」という意味である。
【コメントする】
※入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※URLの入力は必須ではありません。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。