周倉(?〜219年)「関羽の腹心」
黄巾の乱に参加し、のち山賊となっていたが、関羽に出会って腹心となったとされる架空の人物。
字はわからない。歴史書『三国志』には登場しないので、架空の人物である。『三国志演義』によると、関西の出身だと山賊仲間の裴元紹から語られている。黄巾の乱に参加し、その後山賊になっていたが、曹操の下から劉備のところへ向かう関羽に出会い、仕えることになる。関羽が荊州返還をめぐって魯粛と会談した際に、「土地は徳のある者に属するものだ」と言ったとされるが、歴史書では発言者の名前は記されていない。その後、悳を生け捕りにしたが、関羽が死ぬと自害した。関帝廟では、関帝の脇に黒い顔の周倉が祭られている。
【コメントする】
※入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※URLの入力は必須ではありません。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。