ワークショップ二回目は三国志城
イベント「三国志風旗を作ろう!」を
6月29日(日)に実施しました。
当日は第一回に続き又しても雨。
この時期、梅雨ですからしかたないですね。
しかし大三国志展の
盛り上がりにそんなことは関係なし。
先週以上の入館者にビックリするほどでした。
さてワークショップは山口県三国志城博物館での
定期イベント「三顧会」で好評だった企画です。
三国志城の谷館長も来場し盛り上げてくださいました。
旗は事前にある程度作って用意していましたので
イラストや文字を入れて頂くことが
主な作業で、非常に簡単に作る事が出来ます。
今回も前回同様、幅広い年齢層のご参加のもと
三国志と書きこむ方もいれば
龍を描く方、好きな武将名や模様を描く方
皆さん様々な作品ができあがりました!
題材になるものが多いのも
”三国志の良い”ところですね。
なんと予定時間の半分近くという短時間で
用意した材料がなくなってしまいました。
いらして頂きご参加いただけなかった皆さん
申し訳ありませんでした。
谷館長もたくさんの方々と交流できて
非常に楽しいひと時が過ごせた
といわれておりました。
完成した旗をお部屋にかざって
良い思い出にして頂ければなあと思っています。
あと残り二回あるワークショップも頑張りますよ!
次回は、7/6(日)と7/12(土)です。
是非、大三国志展ご観覧とともに
ワークショップにもご参加ください!
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 第二回ワークショップレポート
このブログ記事に対するトラックバックURL: https://www.fujibi.or.jp/assets/files/exhi/3594blog/admin/mt-tb.cgi/119
【コメントする】
※入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※URLの入力は必須ではありません。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。