「大三国志展」展示期間も後半に入り
ますます勢いづいております。
6月22日(日)、残念ながら
大雨といってもいい天候でしたが
超満員の会場はそれも忘れてしまうほどでした。
さて、この日
第一回目のワークショップ開催いたしました。
一回目の内容は
「中国結びストラップ作りと三国志切り絵作り」
具体的には、神怡館(しんいかん)さんの
ご協力の元、
「龍・鳳皇・虎のデザインの水晶付中国結びストラップ」と
「赤兎馬の切り絵」を作りを行いました。
「中国結び作品」「切り絵」
「切り絵本」「三国志切り絵」の展示なども行いました。
告知から10日あまりしかありませんでしたので
どうなる事かと思いましたが
最後には材料がなくなってしまうぐらいの好評ぶり。
ご参加頂いた皆さんありがとうございました。
またコメントなどでご感想お聞かせ頂けると
うれしいです。
お一人で参加された方、カップルや
ご家族で参加された方、小学生から年配の方まで
さまざまな年齢層の方に
真剣に取り組んでいただきました。
切り絵は
本当は「三国人物」を行いたかったのですが
初心者には難しいという事で
「赤兎馬」ということになりました。
しかし、「赤兎馬」もなかなか難しい!
丸みを切るのがたいへんです。
中国結びストラップは
いろんな種類の色の紐を選んで頂き
手ほどきをうけて作ります。
世界に一つだけの自分で作った
ストラップって素敵ですよね。
楽しい一日を皆さんと過ごせました。
別の会場でもこのイベントで
お会い出来るといいですね。
東京会場での残り3回ワークショップ、
是非皆さんいらしてくださいね!
次回は、
6/29(日)の三国志城博物館館長とつくる
「三国志風旗作り」13時〜 です。
P.S
6/28はイケメントークバトル
の最終回「三国志/三国バトルの巻」ですね。
僕も見に伺ってレポートしたいと思います!
出演される研究者満田先生頑張ってください!
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 第一回ワークショップレポート
このブログ記事に対するトラックバックURL: https://www.fujibi.or.jp/assets/files/exhi/3594blog/admin/mt-tb.cgi/117
【コメントする】
※入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※URLの入力は必須ではありません。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。