「大三国志展」東京会場はもう3週間切りましたね。
遠方から来られる方もおられると思います。
東京富士美術館へはJR八王子駅からバスに乗らないといけません。
はじめての人はバス停にたどり着くのも迷われるかもしれません。
そこで東京富士美術館へ八王子駅から向かう方法を
写真付きでご紹介しようとおもいます。
JR八王子駅は横浜、東京、高崎方面から来る事が
出来る駅です。
JR八王子駅をおりると改札は2Fにあります。
改札をでると右手(北口)へ向かいます。
そうして、1Fにおりずに2Fをそのまま進むと「マルベリーブリッジ」という
場所に出ます。そこから”東急スクエア”が見えます。
ちょうどそこから階段が何箇所かあり、降りるとバス停になっています。
(いろんなバス停に下りる階段があるので注意してくださいね。)
降りるのは12番のりばと書かれたところです。
(ただし、平日・土曜日の始発から10:27発までは14番のりば)
12番のりばから出るバスは全て「創価大正門・東京富士美術館前」
のバス停を経由していきます(片道300円)
また、八王子には京王電鉄の「京王八王子駅」
という駅もあります。
新宿から電車は出ており
[新宿-八王子間]はJRよりもお安く来る事ができます。
京王八王子駅と八王子駅は多少離れており
あるくと10分程度かかります。
しかし、幸いにも、
京王八王子駅発の美術館行きのバスもあります。
乗り場は京王八王子駅の横手にある4番乗り場
「創価大正門・東京富士美術館」行きまたは、経由で
片道300円
さて、どちらの駅前から乗っても1駅の違いで時間的にはもあまり
かわらず、[約20分程度]で最寄の下車する停留所に到着します。
バス停をおりて道路をわたり少し坂を昇ったところが
「大三国志展」の東京会場「東京富士美術館」です。
ちなみに[東京富士美術館]と[創価大学]は道路を挟んで
真向かいにあります。
また、帰りのバス停は到着したバス停の正面です。
少しでも「大三国志展」へ来られる参考になると幸いです!
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 東京富士美術館へのバス案内
このブログ記事に対するトラックバックURL: https://www.fujibi.or.jp/assets/files/exhi/3594blog/admin/mt-tb.cgi/98
【コメントする】
※入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※URLの入力は必須ではありません。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。